2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週から主夫再開のはず・・・
今日は月曜日。妻は仕事に出かけました。ということは、否が応でも主夫をしなければなりません。まぁ、環境がこんな感じで整ってくれた方が、私にとってはいいのですけどね。当然ですが子ども達はまだ春休みなので家にいます。
今朝は目覚ましで起きたものの起きあがれずに15分・・・。その間に妻が先に起きてしまいました。
妻は昨夜チェロの先生やその生徒さん達の仲間と一緒に打ち上げに行っており、準備していた夕食を食べていなかったので、それを食べてもらうことになりました。一人で食べるのもつまらないでしょうから、私も食事につきあうことに。本当は眠かったんですが、情報交換をしておかないとね。
妻が家を出てから、洗濯を干しに寝室のベランダにいると、ヨッティーノと娘も起きてきて、一緒に寝る計画はつぶれてしまいました。(+_+)
まぁ、早起きは三文の得という言葉もあるので、寝坊するよりましか。
しばらくして、ちぃままと朝食を作成。ちぃままは今日もお金稼ぎのために頑張っています。どんどん食事をつくって、手際よくなれたらいいなと思います。学校で生徒の調理実習の様子を見る機会がよくあるのですが、これはまさに家庭の力だと思います。家でよく手伝っているかどうかは、調理実習を見れば一目瞭然です。昔からそれを感じていたので、娘にも息子にも料理の手伝いはさせたいと思っていました。
今朝はパン、牛乳、イチゴとバナナ&ヨーグルトという我が家の定番朝食のメニューです。たったこれだけの簡単なメニューでも娘にとってはまだ少し手間取ることがあります。というか、手際が悪いです。先を見通して準備したり作ったりできるといいんですけどね。でも、近いうちにさっさと朝食を出せるようになるでしょう。コツを教えながら、娘に朝食の準備をしてもらいました。
朝食後はしばらくゆっくりと過ごしました。洗濯物をたたむのはちぃままが行い、食器洗いと風呂洗いは私が担当しました。
今はちぃままどの仕事するの?と聞いています。お小遣いを貯めさせるためです。たくさん仕事をしすぎると、次の意欲につながらないみたいなので、頑張れるだけさせています。勉強も仕事も細く長くが基本かな。
昼前を見計らって、俺君を病院に連れて行くことにしました。月曜日の朝は休み明けなのでおそらく人が多いのではないかと思ったのでこの時間を狙ったのですが、見事に正解でした。診察も料金支払いも薬屋さんでもほとんど時間を待たずにスムーズにことが進んだのはよかったです。
俺君の「リンゴ病+インフルエンザもほぼ完治の方向で進んでいるし、一度に2つの病気が済んでよかったね」と先生から言われました。本当にそう思います。別々に病院に行くのは金銭的にも時間的にももったいないですから。
昼食は俺君を病院に行っている間にちぃままが焼きおにぎり、ソーセージを準備してくれました。少し前までは親がキッチンにいないとコンロに火をつけきれなかったのに。知らず知らずに自信をつけてきたんでしょうね。野菜がないのが残念ですが、つくってくれたことに感謝しています。
昼食を食べたあと、母が俺君の見舞いに来てくれました。ちょうどその頃娘の友達も来て、家の中はにぎやかに。
個人的には母がもってきたローソンの人気スイーツのお土産がうれしかったです。
娘の友達も来ていることだし、ヨッティーノは娘とその友達にお任せして、俺君のところにあるベットに寝そべっているとついつい眠ってしまいました。
母が俺君と娘の友達を相手してくれていたみたいで、本当に悪かったなぁと思います。
娘の友達が帰る頃、母から起こされ、しばらくして母も帰りました。
気づけばもう夕方。夕食の準備の時間です。
これまたちぃままと夕食を作り始めました。今晩はシシリアンライス。タマネギと肉を炒めて、どんぶりにご飯をついでご飯の上にキャベツを適当に切ったものをのせた上に先ほどつくったタマネギと肉をのせるだけ。簡単且つおいしい食事なので我が家の人気メニューです。
少しずつちぃままも腕も上げているし、冷蔵庫にある食材からメニューも考えられるようになってきました。食事は今後全自動でできるかもしれないと期待をもちつつ、帰ってきた妻も合わせて家族全員でおいしくシシリアンライスを食べました。
ちぃままも結構はたらいてくれることもあり、パソコンに向かう時間も結構確保できます。
特に夜はテレビを見ながらお気に入りのM912xでこのブログを記入したり、忍者ツールを調べたり・・・。
昨日は、忍者サイトマスター、忍者滞在時間、忍者ビジター、忍者ブログ記事別アクセス推移の4つを設定してみました。
どこに設置すればいいのかよくわからなかったのですが、とりあえず、忍者ブログの「環境設定」メニューの「プラグイン設定」にある、「フリーエリア」の「HTML編集」で出てくるテキストボックス内に、指定された構文をコピペしただけです。
ブログを確認してみると、フリーエリアのところにバナーが出ているので、これでいいのではないかと思い、とりあえず終了。どこにヘルプがあるのかわかりませんが、もう少し詳しい説明がないかなぁ・・・と思いました。この件について何か他にもわかったら、このブログにも書こうと思います。
夜、ヨッティーノはいつも妻と寝ているのですが、昨日は「パパと寝る~」と泣いてききませんでした。「しょうがない。一緒に寝てやるか。昼寝もしたし、寝付かせてしまえば起きればいいし。」と思っていましたが、おそらくヨッティーノより先に寝てしまったような・・・。残念。起きたのは4時でしたので、またすぐ寝ました。
毎日のように2時ぐらいに寝ていたので、ちょっと時間がもったいないと思いつつ、でも、これが本来あるべきすがたなのではないかと納得はしています。
☆普通の日曜日という感じで、主夫というより普通の夫の一日でした。
久々の部活の休み。というか、育児休業を取っているのだから、そもそも部活に行くこと自体おかしなことだと思いますが。この日は地区の消防団が体育館で入退団式があるとのこと。ということで生徒に宿題の追い込みをさせるためにも部活を休みにしました。果たして生徒達は宿題を始業式に間に合うように終わらせられるのか・・・。塾が地区にないから学力が低いとは全く思いませんが、学力が低いのは確かで、春休みも宿題を出して欲しいと保護者からの要望がある地区らしい。生徒達はブーイングですが、まぁ仕方がないです。
俺君(長男)の熱も下がり、一安心。始業式には間に合ってほしいんですが・・・。明日病院で聞いて判断してもらうしかありません。
暇だろうけど、念のためあと1日だけ安静にさせておきました。
朝食は妻が作って、また主夫さぼってしまいました。昼食、夕食はちゃんと作りましたよ。ちぃまま(娘)とだけど。
うちでは子どもが家事の手伝いをするとお金を渡しようにしています。いわゆるポイント制というか、労働対価というか、そういう感じです。仕事の内容に対してもらえる対価が安かったり高かったりしていますが、とりあえず「小遣いは働いて稼ぐ!」という制度をとっています。
ちぃままは、wiiほしさに春休みはよく家事を手伝うんですよね。目標のためにコツコツ頑張る性格ではあるのですが、今回それを強く感じます。あまりにけなげなので、中学生になるのだから労働対価を引き上げようと妻に提案したのですが、妻からはいい返事が返ってきません。まぁ仕方がない。ちぃままにはもう少し頑張ってもらい、父としても妻に労使交渉を代理でしつづけてあげようと思いました。
夕方、ちぃままとヨッティーノ(次男)の3人で買い物に行く予定でしたが、ヨッティーノが寝てしまったのでちぃままと二人で行くことにしました。
買いに行ったのは体重計。うちには体重計がないので欲しかったんですよね。デジタル体重計が2000円弱で売られているMr.Maxへ。行ってみるとその体重計の棚の裏に、よりいろいろな数値が出る、保存人数も多いデジタル体重計がさらに安い値段であったので、迷わずそちらを購入。どうしてこっちを広告に載せないかちょっと不思議でした。確かにデザイン的には広告に載っている方がスタイリッシュでいい感じですけどね。
また、ヨッティーノの洋服ダンスを作るためにダイソーに行きました。ワイヤーネットと突っ張り棒で作るタンスは、ほんの少しグラグラしますがなかなかの出来。後は西松屋かどこかで子ども用のハンガーを手に入れねば。今までの妻の方法は、かごの中にヨッティーノの洋服を畳んで重ねておくだけだったので、どんな洋服があるのかわかりにくかったんですよね。これが出来て、一安心。とりあえず、ハンガーが来るまでは上着は4つ折りではなく大きさをそろえて畳んでおくことにしました。見栄えもいいというか、そうしないと、選びにくいし。
でも、この棚を作ったのは干した洗濯物を畳まず掛けるだけにしたかったから。主夫としての仕事を少しでも減らそうと思ったからなんです。ハンガーに掛けておいた方が、選ぶときも簡単だし。一石二鳥だと思います。
買い物から帰り着くと案の定ヨッティーノが起きていました。しかも、起きて早々から「パパは~?」「(買い物に)一緒に行きたかったー」と泣き叫んでいたそうです。そうなるのはわかっていたのですが・・・。安らかに寝ていたから起こすのも悪いから起こさなかったんです。そんなのヨッティーノは知らないしね。ごめんね、ヨッティーノ。
妻からは主夫生活2、3日で、ヨッティーノがこうもパパっ子になるとは思わなかったと言われました。まぁ、そうでしょう。妻より私の方が子どもの話を真剣に聞くし、タッチコミュニケーションも多いし。そんなものだと思います。
話は少しずれましたが、ということで、帰宅してすぐ、今度はヨッティーノと買い物へ。というか、ホームセンターまで散歩です。「見るだけよ~」とヨッティーノに言って、何も買わないことを伝え続けました。お店ではヨッティーノが「見るだけよ~」と言い続けていましたが(^^;;;;
一緒にお出かけが出来て、ヨッティーノも満足げでした。一緒に買い物に行く約束をしたのだから、行かないのはやっぱり子どもは納得しませんよね。一緒に散歩も出来てよかったかな。
散歩から帰るとさっそくちぃままが体重計の設定を終えていました。ちぃままに設定の仕方を教わり、洋服を着たまま体重計に乗ると・・・。80.4kgだったかな。ここ数年増えてないみたい( ^-^ ) 仕事初めてから10年間ぐらいは1年間に1kgずつくらい増えていたから、落ち着いて何よりといった感じです。まぁ、やせる努力はしていないから、太っていないことに安堵してしまいました。
主夫をしていて太ることだけは避けたかったので、これから体重計で毎日チェックしようかな。別にダイエットしなくてもいいと思い続けていたけど、今なら楽しくダイエットも出来そうなので、NHKためしてがってん流のダイエットでもしてみようかな・・・。なんだかいろいろなことに前向きになっている自分がちょっとうれしく感じました。部活や学校での仕事で、精神面も消耗していたのかも。
育児休暇を取ったら、暇な時間を見つけてブログでも書こうと思っていたのですが、やっとこの日ブログを開設しました。このブログです。
とりあえず、書き連ねるだけ書いていこうという勢いだけの日記ですが、後で自分のためになればと思っています。
多分他の人の参考にはならないと思うしね。そもそも、あまり育児日記はあまり読む人がいないんじゃなかったっけ。一部のカリスマ主婦は話は別ですが、そんなもの目指してないし。
それと、いろいろ調べていると、SEO対策で参考になるサイト見つけたのですが…。サイト名やアドレス消失;;
まぁそんなことはどうでもいいか。
ベクターに無料ソフトでサーチエンジン一括登録ソフトがいくつかあったので、それを使ったレポートもこの日記で紹介しようと思います。
やることが増えているけど、大丈夫だろうか・・・。でも、書いていないと忘れるし、何よりしないし。
目標もなく過ごすより、目標を持っていた方がいいですよね。
さて、いろいろ頑張るぞ!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |