忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110806日記

今日はヨッティーノは保育園お休みです。
本当は行われているので、どうしようか計画を立てるときに考えましたが、妻も家にいることだし、無理に保育園に行かせる必要はないというので、今日は欠席で計画表を出しました。
ヨッティーノは保育園に行かなければならないと思っていたようです。
ただ、いつになっても親から保育園に行くように言われないのを不思議に思ったようで、不思議と保育園に行く時間付近で、「今日は保育園に行かない」と言っていました。
「今日は特別よ!」と保育園に行かなくていいことをもったいぶって言ってしまいました。
何度も保育園に行かないことを言っていましたので、それだけ気になっているんでしょうね。

俺君は今日もプールに行きました。
短期水泳教室の1日目が、俺君のレベルにあわなくて変えてもらった経緯があるからか、昨夜水泳教室から電話があって、1日目の分を今日してくれるそうです。
今日は送迎バスが来ないので、妻が俺君を送りに行って、様子を見に行きました。
妻は俺君のプールを見た後、図書館などに寄ってきたようです。
妻も俺君もなかなか帰ってこないので、どうしたものかと思っていたら、昼になってようやく帰ってきました。
その頃私はヨッティーノに束縛され、ご飯も食べられない、食事の片づけもできない状態でした。
今日はずっと横にいて欲しかったようです。
5日間保育園に行って頑張ったご褒美を兼ねて、午前中はある程度べっとりしてあげることにしました。

昼、妻が帰ってすぐ、ちぃままは中学校の吹奏楽部の打ち上げに行きました。
1週間ほど期間が開いている理由がよく分かりませんが、1年から3年まで50名程度だと思いますが、食べ放題で打ち上げです。
自転車で行くように言っていたのですが、妻が送っていきました。
帰るときに分かりましたが、送迎をしてもらったのはちぃままぐらいしかいなかったようです。
これは当然ですよね。
その後友達の家に遊びに行くはずですから。
そうちぃままにも言ったのですが、車で送って欲しいというので、私は知らんぷりしていると、妻が送ると言っていました。
ちぃままは1年生の中でつまはじきされているのかもしれないとふと思いましたが、それならそれで強く生きていってもらうしかありません。
そうならないように、前もって助言はしています。

俺君は昼食後、地区の御神輿づくりに行きました。
秋のお祭りの時に出す御神輿を今作っておくために、子供会が開いているものです。
お菓子をもらえるということもあるので、俺君は喜んで行っていました。
現金な奴ですね。でも、こういう子どもっぽさがいいところだと思います。

夕食はいつもより早く食べました。
夜花火大会に行くからです。
今日は時間の余裕を十分持って出かけることができました。

花火大会が市内であるということで、たくさんの人が集まっていました。
いつもこれくらい集まるなら、この地域の活性化につながると思うのですが、世の中そう簡単なものではありません。
中学生・高校生・カップル・家族連れが多かったように思います。
中学生・小学生も子ども同士で来ているのも珍しくありませんでした。
教師という立場で見てしまうところがあるので、この現状は問題だと思います。
そうさせている親が問題だと思います。
ただ、今日は一人の父親として花火大会に来ているので、そっちの方は目をつぶることにしました。
しかし、何人かの人は、生徒の方から声をかけてきました。
高校生ばかりでしたが、そういう生徒かなり安全な生徒です。
危険な生徒は声をかけてきませんので。

花火は、すぐ近くで見ることができました。
今年は幹線道路をある程度通行止めにして花火大会を行っていたので、多くの人がゆったりと花火を間近で見ることができました。
これはありがたいことでした。
球数は他のところにくらべたら少ないですが、見応えは十分ありました。

ヨッティーノは前回花火を見に行ったときは、しっかりと見ていましたが、今日は私が座っているところに来て、足のところに顔を隠していました。
花火顔怖くて見たくないそうです。
あまりにも近すぎて、音が大きかったのがいけなかったのでしょう。

今日は日曜でしたが、家族一家そろっていたのは夕方からだけで、花火にいけたのはよかったのですが、ヨッティーノが花火を見なかったのはちょっと残念です。
育児休業終了まで残すところあと10日になってしまいました。
何の変化もない生活をし続けるとは思いますが、1日1日を大切にしていきたいと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]