忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110713日記

今日は最近には珍しく、まっとうな生活をしました。
朝、学校組の3人を送り出してちょっとしたら、ヨッティーノを自転車の後ろに乗せてヨッティーノのために皮膚科に診察券などを出しに行き、すぐに家に帰り着いたら、朝の家事を済ませて、約1時間後再度病院に行きました。

ヨッティーノは2月かそれより前からずっと水いぼが出ているのですが、もちろん、水いぼは現れては消えていくの繰り返しなんですけど、特に右腕だけはいっこうに消える気配がありません。
今日は薬が切れたので、診察してから薬をいただきました。
8月から保育園に行くから取ってもらうことはできるのかと聞くと、これだけたくさんあると無理らしく、やはり痛がるのが問題のようです。
よく考えてみると、水いぼの薬というのがないようですね。
かきむしってとびひにならないための薬ももらっていますが、ヨッティーノはその心配はしなくて良さそうです。
ただ、今もそうですが、暑いのでまだとびにになる可能性もありますが。

病院から帰ってからは、仮面ライダー電王を見ました。
そうしているうちに昼になってしまったので、ヨッティーノに昼食を与えました。
昼食を与えているときに、昨日のうどんの残りを冷凍していることを思い出しました。
以前テレビでうどんでかりんとうを作っている番組があったのを思い出し、作ってみました。
ですが、思ったようなものができずに、失敗。
理由もわかりませんが、とりあえず、明日、ヨッティーノに食べさせてみようと思います。

失敗したのが残念だったので、同じ番組であった、ヨーグルトのシャーベットを作ってみました。
こちらは大成功でした。
まだ家族には伝えていないので、明日の朝食に加えてみようと思っています。

今日は部活に行く日なのですが、夜大雨が降ると天気予想で言っていたので、母を迎えに行くことにしました。
自宅に帰る途中、スーパーでアイスクリームを買ってもらい、家で食べました。
このスーパー、週に3回、ヨーグルトがすごく安い日があります。
うちの母は、ブルガリアヨーグルトが好きらしく、買うときはこれを買っているそうです。
いつも母が行っているスーパーが最も安いと母が言っていたので、こっちの方が安いと教えてあげました。
その差30円。これは大差だと思います。
たまたま今月はブルガリアヨーグルトが安売りなだけですが、このスーパーはヨーグルトについては多分一番安いと思います。

家に帰り着いて、アイスクリームをいただきました。
その後、母にヨッティーノの世話をしてもらって、私は夕食の準備です。
食事が作り終わる頃、ちょうどヨッティーノも眠ってしまいました。

すぐに部活に行きました。
家を出てすぐ、俺君も帰ってきました。
車に乗っていたので、手を振っただけですが、暑さのために顔を真っ赤にさせ、汗だくで帰ってきていました。

部活について練習を見てみると、今日はちゃんと練習ができていなかったらきついペナルティーを自分たちで科していました。
そういう意気込みは欲しいところです。

とりあえず、その練習でうまい人は楽をし、下手な人がきつい思いをしていたので、キリがいいところで違う練習をしました。
全速で走ったあとのスキル練習みたいなものなのですが、これが一人一人の練習なのですが、連続で行うために、結局全員きつい思いをします。
ただ、この前の練習試合を見ていると、この練習をしていないために相手に得点を与えたところがあります。
今となっては、スキルというより、気持ちの問題のような気もしますが、とりあえず、何度かこの練習をしました。

そして、守備面のスキル練習。
これは、休みが多いので、肉体的にはある程度楽なのですが、自分の番の時には、痛いし思うように体が動かなくて注意を受けるという練習なので、精神的にきつい練習かもしれません。

そして最後にチーム練習。
ある程度守備の練習はしているものの、いつもの相手よりランクが少し上のレベルが中体連での相手に決まっています。
四角リーグでシード校の対角にうちのチームがあるので、運が良かったと思いますが、それでも、地区で最下位チームなので、どのみち勝てる相手ではありません。
ただ、相手が戦力を落として来る可能性があるので、ある程度善戦する可能性は十分あります。
そこで、守備面を強化しなければならないと思い、今日の練習をしました。

競技の性質上、守備→攻撃を以下にスムーズに行うかが鍵なのですが、うちのチームは最初の守備面はかなり上達したものの、つなぎがうまくいきません。
練習試合でも、つなぎさえうまくいけば、攻撃はある程度のチームなら、互角に戦えるだけの能力も身に付きました。
ただ、このつなぎが、悪いんです。
今日は、そのつなぎの練習です。
ただし、つなぎの技術練習ではなく、気持ちをつなぐ練習です。
いかに心を一つにできるのか、それがテーマで練習をしました。
とにかくミスしたら、ペナルティーを与え続けました。
きつい状況の中、ミスを一人のせいにしていることに気づいていない生徒がほとんどだし、何も関与しない生徒もいます。
ですので、今日はそこを気づかせて、何とかしようと思わせる練習をしました。
ペナルティーの連続で、生徒達の体力はボロボロのようでしたが、最近の練習のきつさを味わっているので、精神力でカバーしたプレーはできていました。
そこは認めてあげてもいいですが、初めのうちは問題の心を一つにしてプレーをするというところにはほど遠かったです。
ペナルティー中にヒントというか、解説というか、そういうことを言い続け、最後はある程度納得するプレーができるようになりました。
ただ、その中でも光っているのはキャプテンだったのは当たり前なのかもしれませんが、キャプテンは十分わかっているんですよね。
それ以外の人がわからなければ意味がないので、あの手この手で今日はわからせたのではないかと個人的には思っています。
練習が終わったときには、生徒達は、体力的には本当にボロボロでしたが、少し明るい希望が見えてきた感じはします。
明日も練習に行くので、同じか似たような練習をしたいと考えています。
ただ、怪我だけには注意をしなければなりません。

部活が終わったら、急きょ家に帰りました。
今日は延長練習をしていいということになっていたらしく、それがわかったときに母にその旨の連絡を入れ承諾してもらっていました。
ただ、早く帰りたいとのことだったので、いつもは生徒達が学校を出るまで外にいるのですが、今日は生徒より先に学校を出ました。

家に帰り着くと、いつもより遅いのに、食事はまだでした。
急いで準備を行い、夕食を食べさせました。
それから、宿題のチェックや後かたづけなど、結構いろいろと一人でこなしました。
妻はきつさでダウンしていたので手伝ってもらえません。
まぁ、それは覚悟していたのでどうでもいいのですけど。
でも、一人で何でもは結構きついものがありました。

今日はヨッティーノは昼寝を1時間程度しかしていないらしく、寝かせつけると10分ぐらいで眠ってしまいました。
非常にラッキーです。
これから、自由の時間なのですが、したいことがあるので、フリータイムというわけにはいきません。
でも、自由な時間が早く手に入ったことは、よかったと思っています。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]