忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110502日記

今日は朝からみんな学校です。
いつものように朝ご飯を準備していると、妻も準備を手伝ってくれました。
ちぃままは、最近朝食の準備をしないのですが、中学校生活での疲れが出ているのかもしれませんね。もともと朝は弱い方なので、お金を貯めるためとはいえ、よく頑張っていたのかも。

妻と、ちぃまま、俺君が家を出ていった後、掃除・洗濯・皿洗いなどをさっさと済ませました。
今日は自分の勤務している学校が代休なので、部活が朝から昼までの練習となっており、それに行くためです。
ヨッティーノが朝あまり機嫌がよくなく、食欲もあまりなかったので、とりあえずヨッティーノの機嫌を損ねないようにしながらさっさと仕事を済ませて、まずは実家に向かいました。
実家でヨッティーノを預かってもらい、すぐに中学校へ出発です。

明日が練習試合だったので、厳しくいろいろ指導することも考えたのですが、今日は前回の練習試合で課題となったものを2つほど取り組みました。それと、チーム練習での確認作業です。

今日の練習内容としてはあまりよいものではなかったのですが、明日の練習試合に向けて少しは課題を持てたのではないかと思っています。

昼に実家に帰ったので、昼食もお世話になりました。

実家では父から、また育児休業を取得したことについて小言を言われました。
父が何と言おうが、どう思っていようが、どうでもいいことなのですが、今日は聞く気になれなかったので、しばらく言いたいことは言わせましたが、反論もしました。

窓際族だの、人からの評価だの、そんなのはどうでもいいと思っています。
子どもを育てるのは妻だけの仕事ではありません。
家事や育児も当然妻だけの仕事とは思っていません。
ただ、妻より自分の方が帰りが遅いので、同じ仕事をしていながら妻に家庭の仕事をたくさん負担してもらっていました。

国や県の政策としても男親の育児休業取得を推進していますが、そんな現実は父はどうでもいいんですよね。昔の考えしか頭にないのは仕方がないと思っています。いろいろ言ってきたのですが、ほとんどが父の独りよがりなので、「知り合いでいろんな世代の人に、男性が育児休業を取ることについて聞いて回ってから、再度話をしてくれ」と言いました。

自宅に戻る途中ヨッティーノは車の中で眠ってしまいました。
自由時間が増えるのはうれしいのですが、今日の夕食の食材を買いたかったのに・・・。しょうがないので、俺君が帰ってから急いで買いに行くことにします。買うものは決まっているし、冷蔵庫の中は妻が買ってきたものでたくさんになっているので入らないし。

俺君が帰ってきました。
前にも書いたかもしれませんが、妻が育児休業中に俺君が家にかえってすることは遊ぶことだったようです。
ですが、今は「宿題をしてから遊びなさい」と言われなくても進んで宿題を始めます。音読のみ、夕食後に行うことが多いのですが、たいした進歩だと思います。
何が違うのかよく分かりませんが、性格的にやろうとすることを先に言われるのが嫌なタイプというか、強く言われたりするとやる気にならないタイプというか、そんな感じなのだと思います。
今俺君に接している方法は、家に帰ってくるとお帰りと迎えてやり、話を聞いて(または今日何があったか話を聞き)、少し甘えさせてあげます。その後、今日の宿題を聞いています。
とりあえず、今の俺君にはこれで満足のようで、うまくいっています。
ヨッティーノが甘えてくることもありますが、俺君が家に帰ってきたときは俺君を少し優先させているのが俺君にとってはうれしいのかもしれません。
今日も「頑張ってね!」という言葉を最後に自分の部屋へ勉強しにいきました。

ただ、今年度から取り組みが始まった自学ノートに対して、少し苦戦しています。
取り組む課題も自分で探して取り組むというのは、中学年とはいえまだまだ自分自身では考えられないようです。当たり前といえば当たり前なので、今は学校で準備されているプリントを参考に、「今日はこういうのをしてみたら?」といくつか提案し、それを聞いて自分なりにできそうなことを取り組んでいます。
今まで中学生の自学ノートを見ていたので、その中から参考となることをいくつか教えていますが、本人がやる気にならなければいくらこちらが教えてもあまり意味がない感じがします。

俺君の自学は今日の分は終わらないまま寝てしまいましたが、とりあえず今すぐ出来ることだけはさせました。明日以降、なるべく早く取り組ませていきたいと思っています。

今日は妻が早く帰ってきたり、俺君の合気道も休みであったので、早くに夜の家事を済ませることが出来ました。

明日から始まる連休ですが、すでにある程度の予定が詰まっています。
限りある時間を有意義に過ごしていきたいと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

感動です

  • by ポン太
  • URL
  • 2011/05/03(Tue)04:52
  • Edit
すごい。
アグレッシブな生き方に感動です。
これまでの僕なんか、ないものねだりばかりだったような気がします。
育休とって部活指導ってすごすぎる。
かっこいい。
でも、お父さんの御心配される気持ちもわかる。
うちの昭和ひとけた親父も絶対言うと思うから。
これからも寄らせていただきます。

コメントありがとうございます

  • by そこら辺の主夫
  • URL
  • 2011/05/30(Mon)11:10
  • Edit
コメント気づくのが遅れてしまってすみません。
わざわざコメントをいただき感謝します。
お褒めの言葉までいただき、うれしい&恥ずかしい限りです。
暇があればこれからも立ち寄っていただけるとうれしいです。

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]