忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110425日記

今朝は9時には毎朝行っている家事を全て完了してしまいました。
何となくうれしかったです。

朝は家族ほぼ同じ時間に起きたので、ヨッティーノの世話をしながら食事を作るのが少しつらいものがありましたが、とりあえず次から次へと作業をこなしていくことは出来ました。
準備するものが決まっているし、毎日ほぼ同じものを作っているのだから、作業の能率は確実に上がっていると思います。

妻が育児休業を取っているときには、自分も子ども達も朝起きるのが遅かったのですが、今はなぜだかわかりませんが、みんな早いのが不思議です。
当然のことですが、食事後の時間の余裕が生まれているので、ガミガミ怒る必要もさほどありません。

早起きは三文の得といいますが、本当にその通りだと思います。

妻、ちぃまま、俺君が出かけた後、ヨッティーノにはテレビを見せているのですが、今日はテレビの時間に掃除を行ったのでいつもより早く午前中の家事が終わったのだと思います。
テレビを見ているヨッティーノには音が聞きづらかったかもしれませんが、今後早く家事を終わらせてどこかに出かけるときなどは、この手を使おうと思います。

9時頃する事なほぼなくなったので、買い物に出かけました。
ヨッティーノと二人で歩いて、コンビニにお金をおろしに行くのと、スーパーで食材を購入しに行きました。

ヨッティーノは歩くことは好きなので、助かります。
およそ1kmちょっとの道のりですが、2歳の子どもにとってはいい運動になるのではないかと思います。
途中、交通ルールなどを教えたり、いろいろな生物を探しながら、楽しく買い物ができました。

結構おばあちゃんから声をかけられることがあり、ヨッティーノが会話での対応の勉強にもなっています。「今いくつ?」と必ず聞かれますから。
優しい地域のおばあさん達に、気持ちよい挨拶をするように指導も欠かせません。

家に帰り着く直前に、約束していた保険屋さんから電話がかかってきて、家の前にいるのですが・・・と言われました。
思ったより早く来たのでちょっとビックリでした。

昨年度末、保険を見直したのですが、今日は健康診断を家で行うための手続きをしてもらう約束をしていました。
病院に行こうと思ってはいたのですが、学校行事や病院に行っている間にヨッティーノを見てくれる人がいなかったりで、結局今まで病院に行けなかったので、最後の手段ということです。

保険屋さんとの対応を終えて、再度ヨッティーノと外でボールを蹴って遊んだりしながら遊びました。相手にしてもらえるというだけで、ヨッティーノは大満足のようでした。それはそうですよね。一番の遊び相手を独り占めできているのですから。

昼食時間になりました。
ヨッティーノには先ほど行ったスーパーで購入したコロッケ類を食べさせました。
その残りと昨晩の残りが私の今日の昼ご飯です。
結構内容としては豪華なメニューでした。

昼食後しばらくすると、ヨッティーノは寝てしまいました。
いいサイクルだと思います。
保育園では今日のような生活のリズムで過ごしているのでしょうから、これからも出来る限り今日のような生活のリズムで過ごしていきたいと思います。

3時半ぐらいから、お好み焼きを作り始めました。今日の夕食のメインおかずとするためです。
前回の反省を生かし、粉は少な目に、野菜などを多くして、作りました。

さすがに前回より自分が思い描いているものに近い形のものが出来ることが出来ました。こんな感じで何度か作っていくものは、品質としてレベルアップできたらと思っています。

夕食を作り終わった頃、俺君が帰ってきました。
今日は俺君は合気道に行く日なので、それまでに宿題も出来る限りするよう伝えると、後は自分で取り組んでいたようです。

妻からは、俺君がなかなか宿題に取りかからないとよく聞いていたのですが、何がよかったかわかりませんが、結構家に帰ってからすぐに宿題に取り組みます。これからこの癖を定着させていきたいと思います。

俺君が合気道から帰宅すると、家族全員そろっていたのですが風呂を先に済ませてしまいました。
その間に妻は簡単に出来るロールケーキを作っていました。
今日は実は私の誕生日なのです。

食後そのケーキをみんなでいただきました。
おいしかったです。

今日は何でも早めに取り組めていたのですが、俺君とちぃままの宿題だけがちょっと遅くまで取り組むようになってしまいましたが、何でも早めに取り組んでいたからこそ宿題にも一緒になって取り組ませることが出来たのかもしれません。

これも早起きの効果なのかもしれません。
これからも早起きから始まる、早めの対応を定着させていきたいと思いました。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]