忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110409日記

今朝は朝から学校に行きました。

交替で来ていただいている先生は新卒の先生であるので、何をどのように教えていくべきか、何がどこにおいているかなど、いろいろと不安を持っているようなので、その打ち合わせと、部活動を見に行きました。

新卒でるからということもあるでしょうが、不安もありますが、やる気も十分感じます。前回会ったときに、「ワークシートと板書計画を考えながら授業を作ってみては?」と提案してみると、すでに各学年5時間程度はワークシートを手がけているようです。

今回は授業があるのはもう少し先なので(今はテストがあったり、最初の授業で配布物やこれからの方針などの話がメインということと、修学旅行・バス旅行に向けての時間もあったり・・・)ワークシートのことはおいておいて、どこに何があるということを中心に話をしました。

そのあと部活動に行きました。その先生はバレーボールは初めてということで、サーブとトスを教えてくれとのことでしたので、簡単に教えました。

学生時代、野球・ハンドボールをしていただけあり、すぐに飲み込んでくれました。もともと野球からバレーボールには転向しやすいと感じていましたので、それを証明した感じです。

昼間で部活を見ましたが、ほとんどコーチにお任せでした。

帰宅しても家族は不在で、夕方まで妻と子ども達は出かけていていました。

夕方子ども達と縄跳びをしたり、サッカーをしたり、小鳥の餌場を作ったり、いろいろしました。特にこういうことをしていかなければ、子どもの能力を伸ばせないと思っていましたが、今まではその気になれませんでした。部活などで疲れていたんでしょうね。だから、子どもの能力を伸ばせないままでした。親のせいだと思っています。

5ヶ月という短い期間ですが、なるべくいろいろと子ども達とも触れ合い、能力の芽を広げさせたいと思っています。

夕食前、花見にいきました。ものの15分程度の散歩でしたが、桜満開で本当にきれいでした。

そのあと焼鳥屋で夕食をする予定でしたが、満員でしたので、明日に延期になってしまいました。残念;;

夜、このパソコンを使っているときに、不意に「こんばんワニ」と検索しました。そこに60秒バージョンがあり、無名なキャラクターについて調べることができ、特にちぃままが喜んでいました。また、キャラクターが変身してロボットになる動画もあり、こちらは俺君が馬鹿うけでした。

今日は朝から晩までいろいろなことがありました。家事はほとんどしていませんが、充実した一日でした。

拍手[0回]

PR

20110408父の考え

実家に帰っているときに、父が「ちょっと話がある」と急に言ってきました。

何を話し始めるかと思ったら、育児休暇についてでした。

父親は延々と話をしていましたが短くまとめると、「育児休暇を取っていたら、管理職からの評価が下がり、窓際族になってしまうぞ!」ということでした。

父親の話は予想していたので、言いたい放題言わせてから、こちらの意見を述べました。まぁ、年輩の人の中には、こういう考えの方もいるだろうということは考えてはいました。多分、生徒、保護者、またはその家族の方で、そういう考えの方もいるだろうと思っています。

この片田舎の中学校だからこそ、そういう考えの方がいてもおかしくないと思っているので、育児休業を取るのにはそれなりに勇気が必要でした。

ただ、父親は実はもう一つ違う言葉を言うかもしれないと期待もありました。「育児休業とは先進的なことをしているな」と。まぁ、8:2から9:1の確率で、この言葉は聞けないだろうと思っていましたが。人より先に新しいことにチャレンジせよとよく父親から言われていたので、そういうパターンもあるのかなっていう程度に考えていたんですけどね。

育児休業取得率を高めるのは国の政策ではありますが、我が県の県職員ですら男性の育児休業取得率は1%ちょっとです。子どもが少ないとはいえ、まだ、そういう認識です。

前にブログでも書きましたが、小学校教諭では育児休業を取った人を私は知っていますが、中学校では育児休業を取った人は全く知りません。小学校と中学校ですら、育児休業に対する認識が大きく違います。

育児休業を取ることは、いろいろな意味で本当にチャレンジです。お金だけでなくいろいろなマイナス面もあります。それを背負ってしっかりと子育てをしていきたいです。

ただ、正直私にとっての毎日の生活は、育児休業をしているときの方が充実していますし、いろいろなことに挑戦しようという意欲が沸いてきます。守りの姿勢がほとんどありません。

拍手[0回]

20110408家事の取り組み

ちぃままが食事を作るようになり、日に日に腕前があがっていることを感じています。今はまだ食事作成前の事前打ち合わせを十分にしたり、作成時にはいろいろと手伝っていることもありますが、昨日と今日の夕食はほぼ一人でできるようになったし、手際よくなってきたことも偉いと思います。鍛える時間が限られていますが、今が鍛えるチャンスなので、できる限りいろいろなことを教えていこうと思います。

今不安なのは、ちぃままが中学校に入学したら、ヨッティーノの面倒をもっと自分だけで見なければならなくなることで、片づけや掃除などの時間が減ってくること。まぁ、できることしかしませんよ。

2階の掃除は2~3日に一度程度ですが、ほぼ毎日リビングルームを掃除、朝食の後かたづけ、洗濯干し、風呂掃除など、毎日手早くなってきた自分も頑張っているんだと感じています。自画自賛ですが^^;

毎日同じ作業の繰り返しは、暇になるのではないだろうかと心配していましたが、全く逆で、いろいろな発見があり、主夫業も結構楽しいものです。
また、いろいろな小さな事に気づくようになり、片づけも以前より何倍もするようになりました。

育児休暇1週間が終わり感じることは、平凡な毎日が非常にありがたいと言うことです。職場では1日1度は新たな何かにチャレンジしていましたが、今の生活ではチャレンジする気持ちは今まで以上ですが、本当に平凡な毎日が、非凡に思えてなりません。

いつも幸せに過ごせることに感謝!

拍手[0回]

20110407カウンター設置してみました

忍者ツールのカウンターを設定してみました。

いつものようにプラグインのフリースペースに設置しました。

カウンターは左側の一番上に設置したいんだけどなぁ・・・。

これも課題の一つです。ただ、テンプレートをいじくるのは慣れないので、なんか嫌なんですよね・・・。そのうち何とかしたいんですが、放置なんでしょうね・・・^^;

拍手[0回]

20110407家事の取り組み

今朝は妻が起きたのに気づいたのですが、自分も一緒に起きるという気力がありませんでした。実は昨夜パソコンをしたまま寝落ちしてしまい、4時ぐらいに布団についたので、体がきつかったのです。まぁ、こういうことは昔からよくあることです。

ちぃままを起こすのも遅れたので、今朝は妻が食事を作っていました。
ちぃまま、稼がせることが出来なくて、ごめんねー。

昼前に、妻の母親が様子を見にうちにやってきました。妻の母・祖母が無農薬で作っている野菜を持ってきてもらえたので、非常に助かります。

ちなみに話はかなりずれますが、結婚する前妻の実家でほうれん草のお浸しを食べたときに、あまりのおいしさに感動したことをよく思い出します。ほうれん草のお浸しは、出来れば食べたくない料理の一つでしたが、妻の実家ではいくらでも食べられるから、不思議です。やっぱり無農薬・取れたてということが大きいのでしょう。

妻の母親は野菜だけでなく温かいおにぎりも持ってきてくれました。子ども達もそれをおいしくいただきました。

妻の母親が帰ってから、お腹も減っていなかったのですが、とりあえずホットケーキを作りました。ただ、今回はおやつのような感じで作ってみたんです。

ホットケーキミックスに卵・水を入れるのは、指定された分量通りです。ただ、焼くのはフライパンではなくたこ焼き器でしてみました。理由は、たこ焼きみたいに中に何か詰めてみたかったから。

詰めるものをちぃままと探したのですが、適当なものが見あたりません。干しぶどうなどを考えていたのですが・・・。

最終的には、チョコレートを入れてみることになりました。

できばえはともかく、味はおいしかったですよ。ただ、たこ焼き器で作ったので当たり前ですが、時間がかかるのが難点ですね。

作っている途中でヨッティーノは「これたべたいなぁ~」といいながら、もうすでに口の中に入れていました。全く厚かましい奴め。でも、かわいいから許してあげよう。

ちぃままもチョコレート入りホットケーキはおいしいと、喜んでいました。

俺君が学校から帰ってきてから、子ども達3人と、妻の実家の近くにある干潟公園に遊びに行きました。ホットケーキを持って。

子ども達3人は、ここでしばらく楽しんでいました。

私は・・・。いつか公開する予定であるウェブページの素材を写真に撮る作業を子ども達を相手にしながら行っていました。

垂直に近い角度で滑れる滑り台が最も目を引きますが、それに関連していろいろな滑り台などの遊具がドッキングしているものが子ども達は最もお気に入りのようで、かなりそこでぐるぐる回って遊んでいました。

ただ、見渡してみると、なだらかな坂道になっている広場や夏場にはもってこいの流れのある浅いプールなど、いろいろな遊び方ができそうです。

今度はボールや凧などをもってきて、ここで遊ぼうと思います。

公園から帰る途中買い物をして、帰り着くとすぐ夕食の準備です。

ちぃままと結構打ち合わせをしたからか、今日はスムーズにテキパキとちぃままは昼食を作っていました。また、今日はほぼ一人で夕食を作っており、味もおいしかったです。ちぃままも、日に日に腕を上げているようです。

妻も誉めていましたので、直接ちぃままに言ってくれとお願いしておきました。

これが、入学式までしか続かないと思うと、ちょっぴり寂しい気持ちになります。


今日は、玄関横の靴棚の一部を整理しました。

花の苗関係、工具、スリッパ、レインコート、縄跳び、傘などが、ちょっと乱雑にあったので、それぞれを分類し、整理し直しました。
整理整頓し、片づけの時も同じ場所に返すよう写真を撮っておき、この場所付近に張っておきたいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]