忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110522日記

今日は朝から練習試合だったので、起きてすぐに出かけました。
たまたまヨッティーノが寝ているときであったので、すんなりと家を出ることができ、ホッと一安心です。

練習試合の相手は、5月初旬に練習試合をした相手です。
ただ、今回はキャプテンがインフルエンザで不在です。
チームの中で攻守にかけてかなりの割合で3年生2人がチームを支えているのですが、そのうちの7割程度はキャプテンがいるから何とかなっている状況です。
そのキャプテンが不在ということともう一人の3年生もこの一週間ずっと体調不良であまりまともに練習が出来ていない状況でしたので、おそらくゲームにならないだろうと予想していました。

案の定、最初の2回は全く歯が立ちません。
しかも、初回はぼろ負け。
これは予想以上だったので、ある意味ショックでした。
チームの約半分もいるコーチ陣がテコ入れをしますが、何ともなりません。
ただ、2回目が終わったあとに、副キャプテンである3年生が2年生を隅の方に集めて何やら言っていました。
厳しいことを言っているのはわかりましたが、あまり理不尽なことを言うことはないので、そのまま遠くで見守りました。
3年生の副キャプテンは体調不良でもあったので、1回目は出場させ、2回目は休ませました。
3回目は出られるのか訪ねてみると「こんなチームでは出たくない」と。
この言葉を聞いて迷わず「なら、次は出なさい」と即答しました。
副キャプテンの3年生が病気やペナルティーで不在のときに、どれだけキャプテンの3年生が頑張ってきたかわからせなければならないですから。

副キャプテンの言葉が効いたのでしょう。
うまく試合がまわるようになりました。
4回目は最初から7割はこちらのペースでしたが、そこからまさかの逆転負けを喫してしまいました。
ただ、キャプテン不在でも何とかできるものだと思ったのではないでしょうか。
その辺りが中学生らしいところです。
技術は必要ですがそこそこあれば、あとは精神論でなんとかなるものです。
細かな技術指導をするよりも、気持ちを込めたプレーをさせた方が格段にうまくプレーできるときの方が多いと思います。

今日の練習試合では5回とも全て負けました。
予想通りです。
ただ、ゲームがうまくまわっていた時には、2年生の攻撃力の向上を実感できました。
1年生が今日はつまづいてしまっていました。
そして、それを乗り越えられなかった感じがします。
ある意味、チャレンジさせるには早すぎたのかもしれません。
ただ、今日一日で全員が成長できると思っていません。
今日の失敗をバネに次の練習試合までに悔しい思いをしないよう頑張ってくれるなら、それでいいと思っています。

部活から帰ってみると、家族は不在でした。
リビングコーナーが散らかっているし、食器が流しに積み重なっているのをみると、急いで家を出ていったのでしょう。
まずはリビングコーナーの片づけをしました。
そして昼食を食べ、食器洗い。
そして風呂掃除までを一気にしました。
ここで一段落です。
それからは自由時間として、ネットワークゲーム三昧でした^^;

今日の夕食も妻が準備してくれるらしいので、時間的な余裕はありました。
私が料理をするときにはほぼ肉料理なので、妻は今日は久々に魚を食べたいとのことで、スーパーに魚を買いに出かけました。

食事の時、俺君にとっては魚の骨を取る作業が苦痛なのですが、「この作業が丁寧に出来ないと頭がよくならない」と言って、自分で骨を取る作業をさせました。
私が俺君の頃、家族の中で最も器用に魚の骨を取っていました。
妻もそうらしいです。
ですが、俺君は魚の骨を取る作業は不得手です。
今日は骨の取り方を久々に教えました。
俺君が隣で魚を食べていて、ペッペと言いながら魚の骨を出すのは見たくも聞きたくもないですから。
教えてもなかなか習得できませんし、話を聞きたがらないのはわかっていますが、今日はちょっと厳しくしかし簡単に説明しました。
少しは聞き入れてくれたようで、魚を食べる最中あまり怒らず骨を取りながら食べていました。
少しはましに取った感じという程度でしたが。

育児休業とはいえ部活に行くので、けっこう疲れます。
今日は子ども部屋のおもちゃの整理をするつもりでしたが、出来るような状況ではありませんでした。
ただ、ちぃままと俺君には、ヨッティーノが散らかすのでなるべく早く整理をすると伝えました。

育児休業を取っているからこそやれる仕事があるのですが、なかなか進んでいません。
一つは週末に部活に行っているからでしょう。
家族との時間帯があまりあいません。
でも、何とかして今のうちに出来る限りはしておきたいと思います。
ただ、なかなか出来ないのが現状なんですよね。

拍手[0回]

PR

20110521日記

今日は朝から妻の学校で除草作業があるとのこと。
いつもなら朝早くから部活に行くところですが、今朝は妻が帰ってくるまでは自宅待機です。

8時前からちぃまま以外は起きていて朝食を食べていたのですが、ちぃままがなかなか起きてきません。
今日はちぃままの部活はないのだろうかと思って部活の日程表を見てみると午前中練習になっているではないですか。
仕方なく起こしに行くことにしました。
ただ、いつもよりさらりと流すように起こしてみました。
すると、さすがに遅刻しそうだということは認識したらしく、ちぃままなりに急いで起きて来たみたいです。
こちらから見てみると、どう見たってゆっくり動いているとしか見えないのですが。
朝食もデザートのみ口にして、急いで部活に行ってしまいました。

それに前後して、妻も帰ってきました。
早速部活に行こうかとも思いましたが、しばらくしてから家を出ました。
思った通り、しばらく家に私がいたので、今日はヨッティーノは泣き叫ぶことなく私を見送ってくれました。
よかった。よかった。

部活から帰ると家の中は散らかし放題でした。
仕方なく、ヨッティーノが散らかした物を片づけ、俺君やちぃままが食卓に置いている書類を寄せ、茶碗洗いなどを行いました。
どういう状況だったのかよくわかりませんが、妻はとにかく急いで家を出たのでしょう。

しばらくネットワークゲームで遊んでいるうちにご飯時に。
今晩は妻が担当するようなので、はたらきやすい環境になるようヨッティーノや子ども達に担当を受け持ちました。
そして、食事前に風呂にも入ることにしました。

夕食はみんなでテレビを見ながら食べました。
いつもより遅い時間からの夕食でしたが、子ども達が寝る時間はいつもと同じくらいでした。
ただ、ヨッティーノだけ、夕食を食べている途中で眠たくなったらしく、自分で布団のところに行き眠ってしまいました。

明日は部活では練習試合ですが、2時ぐらいには家につくと思います。
来週のために、ハンバーグか餃子をつくるか、俺君の部屋にあるおもちゃを子ども達の合意のもと処分をするかしたいと思っています。

主夫生活残すところ3ヶ月。
そう思ってみると、短いものです。
今後のことももっと考えて行動せねば・・・。

拍手[0回]

20110520日記

今日も朝から少しさぼり気味でした。
眠さが取れず、ヨッティーノと一緒にお母さんと一緒を見ながらうだうだしてし、途中眠っていたかもしれません。
慣れというのは怖いもので、主夫生活1ヶ月半程度ですが今の状況に甘えてしまい、さぼってしまうようになっている自分が情けなく感じます。
さぼっているときには何も思わないんですけどね。

今日もヨッティーノとなるべく午前中にスーパーまで買い物兼散歩をしようと思いました。
ただ、献立は決めていた物の中の具材を決めていなかったので、それをどうしようかということで買い物に行く前に悩みました。
それと、広告を見てみると月に一度の安売りの日ということがわかったので、家中のストック状況を確認しました。
調べている時間が長くなり、結局11時過ぎてから買い物に出かけることに。
いつもそうですが、11時では少し遅いんですよね。
できれば9時台に行きたいものです。
まぁ、ダラダラしなければ行けたはずなんですけどね。

いざスーパーの中で食材を購入していると、衝撃の事実が・・・。
餃子で期限が1日早い商品が2割引になっていることに気づきました。
計算してみると、どうも挽肉と餃子の皮を買ってつくるよりも、こちらの方がやすそうです。
もともと今日は餃子をつくる予定でしたが、思わず既製品の餃子を買うようにしました。
すでに購入している挽肉は、来週違う用途に使うことにします。
でも、つくるより勝った方がやすいという物もあるんですね。
ビックリしました。

スーパーから帰ると、銀行に家のローンを支払わなければならないことを思いつきました。
ヨッティーノに昼ご飯を与えて、急いで銀行に行きました。

銀行では相変わらず動き回っていましたが、帰りの車の中では家付近で寝てしまいました。
これはラッキー。
長々と遊べるじゃないか!と思ったのですが、現実はそうではありませんでした。
いつもネットワークゲームで遊んでいるのですが、今日は週末にイベントがあるために16時までメンテナンスだそうです。
神様はよく見ているなぁと思いました。

仕方なく、夕食の準備をすることにしました。
金曜日の夕食は、カレーかシチューか肉じゃがかと決めています。
今日はいつものようにカレーにしました。
たまたまスーパーの安売りにカレーのルーがあったからです。
それがなければ今日はカレーのルーのストックがなかったのでシチューだったのですが。

夕食を作り終えてしばらくして俺君が帰宅しました。
今日はなぜか俺君が帰ってくるときにも眠たくなってしまい、ついには短時間ですが眠ってしまいました。
ただ、俺君が合気道に行くとのことで道着に帯を締めてあげるために目覚めました。

夜妻はPTAの歓送迎会があるらしく、会場付近まで送っていきました。
その後、子ども達3人と時間差で風呂に入り、夕食です。
ちぃままだけが、うだうだ生活していましたが、週末でのあるので大目に見てあげました。

夜に妻が迎えに来て欲しいといっていたので酒も飲まず待っていましたが、今日は同僚と一緒に2次会に行くとのメールが。
おまけに、電話までわざわざかけてきて確認をされました。
別に行きたいなら行けばいいのに・・・。
ちゃんとメールで連絡しているんだから、こっちは全く困りません。

なぜか子ども達も早めに寝たので、夜の時間は結構長い時間自由時間をつくることが出来ました。
最近なんかさぼってばかりですが、ある意味要領を得たときなのだからやりたいと思っていたことに挑戦すべきですよね・・・。
頭ではわかっているけど、流されている自分・・・。
弱いですね。

拍手[0回]

20110519日記

今日もさぼった一日になってしまいました。
最近夜寝る時間が遅くなってしまい、どうしても眠くなってしまいます。
外だと汗がダラダラとでるような気候ですが、家の中では快適に生活できるのも、眠くなる要因の一つだと思います。

学校組3人が家から出ていった後、ヨッティーノの食事も終わり一息ついていると、すぐに睡魔がやってきました。
今日はその睡魔に勝てずに朝から寝てしまいました。
途中何度もヨッティーノの相手をしていたので熟睡というわけではありませんが、ヨッティーノもおかあさんといっしょから続くNHK教育の番組を見たり自分で部屋で遊んだりと結構おとなしく過ごしていたので、ある程度寝ることが出来ました。
1時間以上は寝たと思います。
その後、すぐに洗濯物を干したり風呂を洗ったりと急いでしました。
午前中に買い物兼散歩に行きたかったからです。

昼に買い物に出かけて帰ってくると、ヨッティーノに飲み物を与えましたが、1時間以上買い物に時間を費やしたのですが、あまり水分をほしがりませんでした。
また、昼ご飯もほとんど食べたがりません。
今日も朝たくさん食べたからでしょうが、何か食べさせたいものです。
煎餅なども与えてみましたがほんの少ししか食べず、俺君の部屋にこもってしまいました。
しばらくすると元気な声で「うんこした~」というので、急いで対応しました。
便秘気味だから食べたくなかったのかもしれません。
ここ数日お腹がふくれている割にはうんちの量が少ないんですよね。
ちょっと前までは、うんちの量が少ないときには1日2回うんちをしていました。
その後、煎餅を少し口にしたらソファー横にある自分の布団を広げ眠ってしまいました。

その後、パソコンでいろいろしようと思ったのですが、最初はインターネットにつながっていたのですが、急につながらなくなりました。
ルーターが悪いのかモデムが悪いのかさっと調べてみると、どうもモデムが怪しそうです。
ということで、モデムのサポートに連絡してみると、かなり親切・丁寧に対応していただきました。
結局最終的にはモデムが悪かったことではないことが判明しました。
そうすると、問題はルーターとなります。
いろいろ操作しますが、よくわかりません。
ちょうど同じルーターが家にあったので交換してみました。
このルーターは実家に取り付けようとして購入したのですが、実家のPCがWindows98Meとのことで無線でつなげなかったのであきらめて家に持って帰ってきた物でした。
とりあえず学校で使えたらと思って取っておいたのですが、つかわずじまいで家においている物でした。
そのルーターと今のルーターを交換すれば動作の確認が出来そうです。
ということで交換してみると、すんなりインターネットに接続するじゃないですか。
ということで、ルーターが問題であったことが判明しました。
ただ、問題はもう一つありました。
新しく変えたルーターは、いろいろ設定をいじってみましたが、無線がつながりません。
無線がつながらないなんていうことは今日初めて知りました。
実家に取り付けに行ったときに知っていたら、すぐにクレームに行ったのに・・・;;
とりあえず有線がつながれば何とかなるので、今はこのまま行こうと思います。
ただ、この騒動にかなりの時間をつぎ込んでしまいました。
ということで、昼の自由時間はなしということになってしまいました。

急いで昼食をつくっていると、今日は妻が早くに帰ってきました。
出張だったようです。
急いで食事の準備をしましたが、先にお風呂に入ってもらいました。

夕食前にお風呂に入れるなら、夜は本当に楽になります。
毎日夕食前に風呂にはいることが定番になるように、し向けていきたいと思います。

育児休業を取得してすでに1ヶ月半を過ぎました。
いろいろなことに慣れましたが、同時にさぼることも覚えてしまったようです。
子どものために取った休みですので、子どものために何なりと出来ればと思いますが、やっぱり自分の時間も欲しいですよね。
もうちょっと頑張らねばと反省した一日でした。

拍手[0回]

20110518日記

朝の家事を済ませると、ヨッティーノは遊んでもらえると思っていたようですが、今日は税金や振り込み関係のものをまとめたり、間違えた請求が来ていたので電話連絡したりしました。
9時頃前から取り組み始めたのですが、終わってみると11時前でした。
もちろん途中ヨッティーノの相手も少ししたり、他のこともしたりしたのですが、かなり時間がかかってしまいました。

11時頃からコンビニに税金を納めに、ちぃままの学資保険のお祝い金を口座に入れに郵便局に手続きに行きました。
いつもなら、こういう手続きに出かけるときには飴を準備しておくのですが、今日は忘れていました。
ただ、ヨッティーノはそこそこお利口さんでしたので、ほんの少しの注意ですんでよかったです。

家に帰り着くと、ヨッティーノは庭でままごと遊びをしました。
最近は一人で遊ぶことができるようになり大変助かっていますが、庭で遊ぶのでもいろいろなものがあるので心配であるところもありますが、近くに入るものの結構一人で遊ばせるようにしています。
今日は、いつものコーヒー牛乳(泥水)を作った後、水やりをしていました
そして郵便受けを見たり、砂で遊んだり、郵便配達が到達すると郵便物を玄関に持ってきてくれたり、結構いろいろ興味が移りながら一人遊びを楽しんでいるようでした。
さすがに1時近くになったので、家に帰ってきました。
のども渇いていることと思い、つぶしたイチゴが入った牛乳を与えましたが、少し飲んだだけで、牛乳を要求されてしまいました。
そういえば昨日もあまり飲んでいなかったっけ・・・。

ヨッティーノは朝食をたくさん食べたからか、昼食があまり必要でなかったらしかったのですが、多分すぐ寝るだろうと思ったので、食べてくれそうなものを与えました。
あまりたくさん食べずにごちそうさまを言い、しばらくして寝てしまいました。

それからしばらくして母がやってきました。
今日は少し早めに来てくれたのですが朝からバタバタしたので夕食の準備をしておらず、急いで準備をしました。

準備が終える前にヨッティーノは起きてきて、おばあちゃんとご対面です。
ヨッティーノは妻より母の方を気に入っているようで、ニコニコ顔でした。
私が部活に行くときもすんなりとお見送りをしてくれました。
どうして妻の時にはあんなに泣け叫ぶのだろう・・・。

部活では2人しかいない3年生が両方とも欠席でした。
キャプテンの方はB型インフルエンザだそうです。もう一人の方は体調不良ということですが、この気候の変化についていってないのでしょう。

それと、今日は卒業生が2人来てくれました。
中間テストのために早く帰れるから、来てくれたそうです。
こういうことがありがたいことだと思います。

部活はそれなりに終わったのですが、その後卒業生の2名と話し込みました。
2年生の態度がこのまま変わらないなら、高校に行って困るだろうと憂慮していました。
何とかしてあげたほうがいいのかどうか、迷うそうです。
ただ、これは教師としても憂慮していることなので、卒業生に協力してもらうようお願いしました。
教師が話をすると、どうしても「あぁまた生徒指導の話が始まった」程度で終わってしまうんですよね。
親が話をしてもあまり変わりません。
ですから、卒業生が今実感していることとして話をして欲しいとお願いしました。
卒業生の話は、生徒の心に突き刺さりやすいとよく感じます。
同じ年頃の人の話だからでしょうか。
数年後その道を歩むかもしれないと思っているからか、どうかは分かりませんが、とにかく次回部活に来たときに、機会を見つけて先輩として話をしてくれるようお願いしました。

卒業生達との話が少し長引いたこともあり、帰宅時間が遅くなってしまいました。
ちょうど夕食が終わる頃に帰り着き、俺君がお迎えに来てくれました。
食事の後、少しテレビを見て、風呂に入り、後は寝るだけです。

俺君とちぃままは、それぞれ風呂から上がってしばらくするとすぐに寝に行きました。
今日はヨッティーノもソファー横の昼寝用布団で寝るんだといい、その後すぐに眠ってしまいました。
ヨッティーノはまだまだ早く寝せたいのですが、本人がなかなか寝てくれないんですよね。
昼食後昼寝をさせるためにすべきことは、ある程度分かったので、夜早くヨッティーノを寝せるための方法を見つけていきたいものです。



拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]