忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110813日記

今朝は宿題を終わらせていないちぃままと俺君は、ずっと机についたままです。
本来ならすでに終わらせておかなければならない宿題がまだ終わっていません。
早く終わらせてしまって楽になりたいと、二人とも思ってはいるものの、実際宿題を前にすると、なかなか進まないのが現状のようです。
特に俺君は漢字が苦手なのですが、国語辞典で調べさせながら進めているので、なかなか進みません。
私は俺君のやる気がなるべく集中が続くよう、言葉をかけるため、横について仕事をしていました。
ヨッティーノは、向かいの姉妹の家に遊びに行っていました。

昼食を食べ、しばらくしたら、親戚のところにお参りに行きました。
約30分のドライブです。
そこには妻の弟家族もお参りに来ていて、弟の子どもとうちの子どもがはしゃいで遊びまわりました。

親戚の家から私は自宅におろされて、自由時間&夕食づくりです。
妻と子ども達は、妻の実家に習字をしに行きました。
私はしばらく自由に過ごしていましたが、足りない食材などを買いにスーパーに行き、料理を作りました、


夕食がちょうどできる頃、子ども達は帰ってきました。
夕食を食べてから、風呂に入り、寝るだけです。
うちはまだ地デジ化されていないので、食事中テレビを見ないで家族で話をするので、結構いいです。
話題としては他愛もないことですが、みんなが一つの話を聞くという環境はいいものだと思います。

ちぃままは風呂の後少し勉強をしていましたが、みんなが寝るので、それにあわせて勉強は切り上げてしました。
私もヨッティーノを寝かせつけてから起きて何かしようと思ったのですが、眠たくなってきたのでそのまま寝ました。

毎日行われる普通の一日を満喫できるのも、残りあと2日になりました。
残り少なくなっても特別何かもがいてすることはありません。
普通に過ごしていきたいと思います。

拍手[0回]

PR

20110813金儲けネタ

今日から不定期ですが、数ある金儲けネタから、いくつかを紹介することにしてみました。
まず最初は、無料動画【『継続して年収1億円を稼ぐ』安藤塾】についての紹介です。

なお、この件については8月26日までの期間限定です。
無料情報ですが、結構興味深い動画になっていますので、ご覧になってはいかがでしょうか。



【『継続して年収1億円を稼ぐ』安藤塾の全貌】について

■現在は『超円高』です。1ドル78円!!

つい先日までは85円くらいだったのに。

先日の8月2日の問題「アメリカデフォルト危機」を回避しましたが、
今後もさらに『超円高圏』濃厚になったと言えます。

超円高が何をもたらすかというと、物品の日米価格差が
どんどん広がっているわけです。

円高があまりにも一般的になった今、誰も円高差益を
消費者に還元しようとしないです。

まさにネット初心者が、『超円高のチャンス』にのって
最速でオンラインのビジネスモデルを立ち上げる
最高のタイミングといえます。


この最高のタイミングを逃さなかったフリーターがいます。
安藤塾長のプログラム通りに実践しただけで

フリーター同然だった彼が
1ヶ月後には毎月10万円が銀行に振り込まれ
半年後には月収500万円以上を稼ぐまでに生まれ変わりました。


・ビジネスセンスがゼロ
・ネットにさほど詳しくはなかった
・初期投資費用はない

こんな状態のから、なぜ
半年後には月収500万円以上を稼ぐまでに生まれ変われたのか?

そんな安藤塾のノウハウを知りたい方は動画による
無料の講座が行われていますのでご覧になってください。

ここから動画ページに飛びます。

動画の一部を紹介すると・・・

・震災が起きても、会社が倒産しても自分の力で稼ぐ方法
・毎日2時間しか働かずに月収100万円以上稼ぐ方法
・さんまさんのような有名人のTVに簡単に出演する方法
・テキスト通り、教えていただいたことを地道に実行しただけで月収100万円を稼ぐ方法
・自宅で1人で出来る!即金ビジネス
・ほぼ自動で商売がまわる方法
・自宅で子育てをしながら、全てのビジネスを完結できるビジネスとは?
・好きな時に、すきな場所にいても安定した収入が入るビジネスとは?
・ネット初心者でも安定した収入を稼ぐ方法
・一生涯「お金の稼ぎ方」に困らない方法
・一生涯、自分のほしい物を格安で買い物ができる方法
・もっとも効率よく利益をとる方法


■アフィリエイトで伸び悩んでいる人にはすごくおすすめ!

これまでアフィリエイトでかなりの収入を得てきた
大阪の森本さんという塾生が塾に入って次のことを
強く実感したそうです。

「基本アフィリエイトは自分のサイトを顧客が通過するばかりで、
御客様の顔がみえませんし、顧客リストも残りません。

つまりいつになっても新規顧客を延々と
集めるしか生き残る道はないんです。

弊社もSEOサービスを展開しているので痛いほどわかりますが、
安定したビジネスを展開するには「即金ビジネス」+「ハウスリスト」
は不可欠です。

弊社がこのビジネスをはじめた理由はアフィリエイトの不安定さ以外に
このビジネスが即金ビジネスであるということです。」

ここです。ここがすごく重要なのです。

森本さんはその後、

「現在弊社では安藤さんに教えて頂いたノウハウをもとに
複数立ち上げています。そして実際に売上が上がってきています。」

という感想を語っていましたが、
実は彼はしこたま稼いでいます。(笑)

そんな安藤塾のノウハウを知りたい方は動画による
無料の講座が行われていますのでご覧になってください。

ここから動画ページに飛びます。

拍手[0回]

20110812日記

今日もヨッティーノは保育園の登園は、何事もなくできました。
今日は私がヨッティーノと自転車に乗って保育園まで行きました。
先週までとは全く様子が違って、本当にすんなりと保育園の部屋の中に入っていきました。

今日はちぃままは部活が休みです。
朝からヨッティーノ以外の4人でそれぞれ自分のすべきことをしていました。
昼食を食べたら、子ども達を連れて実家に行きました。
父が俺君に自由研究をさせたがっていました。
俺君がその話に乗ったので、今日することになりました。
ちぃままは自由研究の助手です。
ちぃままは自分も俺君の自由研究と同じものをしようかと思っていたようですが、当てが少しはずれたようです。
ただ、助手の仕事はしっかりとしていたようです。

私は俺君達を実家に連れて行った後、中学校に行きました。
勤務証明書をもらいに行くためです。
保育園に提出する必要があることを昨日知ったので、今日行かなければ来週までに提出できなそうです。

学校に行くと、私の代わりの先生も、今日までが勤務でした。
勤務証明書をいただいてから、その先生と引継です。
部活のことが中心になってしまいましたが、結構いろいろと話ができました。
本人は気づいていないかもしれませんが、大学卒業してすぐということで、私の仕事もほとんど他の先生でカバーしてもらっているようです。
きちんとパソコンのファイルに引き継ぐ内容を書いていただいているので、その点は非常にありがたいと思いました。

実家に帰ってみると、まだ自由研究が完全には終わっていなかったようなので、少し待ってから帰宅しました。
今日は妻が保育園の迎えに行っていました。
今日もほぼ何事もなくヨッティーノは保育園生活ができていたようです。

私たちが帰宅してまもなく、妻は出ていきました。
昔からの友達と夕食を一緒にして話をするためです。
子ども達もどうして帰りが遅いのかと言っていましたが、結構帰りが遅かったです。


拍手[0回]

20110811日記

ヨッティーノは2日空けての久々の登園です。
今日は妻が自転車に乗ってヨッティーノと登園して、どうなることかと思っていましたが、意外にも朝は泣かずにすんなりと保育園の中に入っていったそうです。

ちぃままは今日の午前中は部活です。
家には妻と俺君と私の3人だけでした。
俺君は宿題に取り組んでいました。
昼にちぃままが帰ってきて、昼食です、
そして、ヨッティーノの迎えに行くまで、4人は家にいて、それぞれ自分のことをしていました。
といっても、妻は疲れて寝ていましたが。

夕方ヨッティーノを迎えに妻が行ったとき、妻を見かけたヨッティーノは「おかぁさ~ん。だいすきー」と言って妻の足に抱きついてきたそうです。
今日一日、昼寝の時に少し泣いたそうですが、ほぼ保育園にずっといても大丈夫のようです。
保育園の先生もそういっていたようです。
来週から完全に保育園生活が始まりますが、とりあえず、保育園に登園拒否はなさそうです。
ちょっと安心しました。

夕食を食べ、風呂に入って寝るまでというパターンは、いつも通りです。
私も今日はいつもより早く寝ました。
昨日までの疲れが残っているというより、疲れを後に引きずりたくなかったので、寝た方がいいという判断です。

妻は、夜は風呂に入らず寝てしまっていたようです。
寝ても寝ても寝たりない状態らしいです。
妻は特にそういう性格(?)性質(?)なので、しょうがないですね。

拍手[0回]

20110810日記

今日は家族旅行2日目。
朝食は洋食セットで、ものすごくおいしかったです。
特にパンは自家製らしいのですが、柔らかく、口当たりや後味など、パン屋さんのパンよりおいしく思いました。

食後パンションの前で写真を撮ってもらい、ペンションとはお別れです。
すぐに高森に移動して、トロッコ電車に乗りました。
立野まで約45分でしたが、すばらしい眺めを見ながらいろいろな説明があり、途中電車を止めるところもあり、南阿蘇の風景を満喫しました。
高森から立野までの別働隊で妻が車で移動したのですが、途中お店によって野菜なりお土産なり買うようにしていたのですが、妻に聞いてみると、化粧をしていたらそんな時間がなくなったそうです。それと、思ったようなお店もなかったそうです。

その後、水源に行きました。
最初に行った水源は、明神池名水公園に行き、水をくみました。
雑誌によると、ここの水がこの辺りで一番おいしいらしいと言うことだったので。
手を水につけると、すごくひんやりとしていました。
飲んでみると、確かにおいしいです。

その後、白川水源に行き、神社付近で水遊びをしました。
私は足を入れて見ましたが、数十秒しか持ちませんでした。
水が非常に冷たくて、我慢ができませんでした。
子ども達は、楽しさの方が先だったようで、水の冷たさに最初の方はキャーキャー言っていましたが、そのうち水にジャボジャボ入って移動していました。
ここでしばらく涼んでから、阿蘇山の噴火口を見に行きました。

阿蘇山の噴火口は水色っぽい色でした。
湯気がモクモクと立ち上っているところを見ると、100度近くなんでしょう。
妻や子ども達は、噴火口の中に溶岩が見えるようなイメージがあったようです。
何も知らないなら、そういうことを考えても不思議ではないですね。
私は理科の教師だから、阿蘇山についても少しは知っているのでしょうが、特に子ども達は何にも知らないので、教科書に載っていることやウルトラマンなどのテレビで出てくるようなことを想像したのでしょう。
いろいろな説明はしませんでしたが、目の前に見える事実を覚えておくように子ども達には言いました。

次は草千里ヶ浜に行き、まずは昼食を取りました。
ヨッティーノは私が頼んでいた高菜ご飯をパクパク食べていました。
相当おいしかったんでしょう。こんなに食べたのは久々です。
妻はここは展示している見本より実際に出てくる食事の量が多かったことがうれしかったようです。

その後、草千里ヶ浜の
中にある、高台まで散歩です。
ちぃままと姪は、馬のところにしばらくいました。
高台はただ、周りにくらべて少し高いだけですが、
ドライブインや駐車場からも少し遠いこともあり、池や山の風景が非常にきれいでした。
妻は今日一日の中では、ここが一番よかったと言っていました。

その後、大観峰に行きました。
大観峰への移動は、食事後少し運動したこともあり、みんな疲れて寝ていました。
この区間の運転のみ私がしましたが、正直私もしんどかったです。
妻は自分が運転していなかったので、少し酔っていたようです。

大観峰では、アイスクリームを食べにいったような感じです。
妻の気分がそこまで良くなかったこともあり、見晴らしがいいところまですぐそこなのですが、行きませんでした。
アイスクリームのためだけに、大観峰まで行ったと思うと、無駄な感じです。
おまけに酔ったせいが私の運転のせいにされてしまいますので、よけいにムダだと思いました。

後は家に帰るだけです。
ただ、途中八百屋によりました。
妻の今回の旅行の一つは、スイカなどを買いに行くことでもありました。
何件か八百屋によりながら、帰るうちに、妻の機嫌も酔いもよい方向に向かっていきました。

姪を先におろすために、実家までの道のりは、結構遠く感じました。
ただ、妻の運転ですので、私としては楽勝です。
ゆっくりとしたペースですが、確実に家には近づいているので、まぁ良しとします。

実家では夕食の準備もしてもらっていました。
高速に乗る前、母との連絡では、粗食にするとのことでしたが、着いてみてビックリ。かなり豪華な夕食でした。
おいしい夕食も食べ、男の子チームは風呂にも入り、家に帰りました。

家に帰ってからは寝るだけです。
私はいつも2時近くまで起きていますが、さすがに今日も疲れが溜まっていたのかすぐに寝てしまいました。

1泊2日の家族旅行は、本当に楽しく旅行ができました。
育児休業期間だから、もっと旅行に長く行けるかもしれない、夏休み入ったらすぐにいけるかもしれない、など思っていましたが、実際はお金もないし、妻の出張もあって、やっぱりこの時期にしか旅行はできないようです。
ただ、今回の旅行はある程度近いところでしたが、非常にいい旅行になりました。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]