忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110810日記

今日は家族旅行2日目。
朝食は洋食セットで、ものすごくおいしかったです。
特にパンは自家製らしいのですが、柔らかく、口当たりや後味など、パン屋さんのパンよりおいしく思いました。

食後パンションの前で写真を撮ってもらい、ペンションとはお別れです。
すぐに高森に移動して、トロッコ電車に乗りました。
立野まで約45分でしたが、すばらしい眺めを見ながらいろいろな説明があり、途中電車を止めるところもあり、南阿蘇の風景を満喫しました。
高森から立野までの別働隊で妻が車で移動したのですが、途中お店によって野菜なりお土産なり買うようにしていたのですが、妻に聞いてみると、化粧をしていたらそんな時間がなくなったそうです。それと、思ったようなお店もなかったそうです。

その後、水源に行きました。
最初に行った水源は、明神池名水公園に行き、水をくみました。
雑誌によると、ここの水がこの辺りで一番おいしいらしいと言うことだったので。
手を水につけると、すごくひんやりとしていました。
飲んでみると、確かにおいしいです。

その後、白川水源に行き、神社付近で水遊びをしました。
私は足を入れて見ましたが、数十秒しか持ちませんでした。
水が非常に冷たくて、我慢ができませんでした。
子ども達は、楽しさの方が先だったようで、水の冷たさに最初の方はキャーキャー言っていましたが、そのうち水にジャボジャボ入って移動していました。
ここでしばらく涼んでから、阿蘇山の噴火口を見に行きました。

阿蘇山の噴火口は水色っぽい色でした。
湯気がモクモクと立ち上っているところを見ると、100度近くなんでしょう。
妻や子ども達は、噴火口の中に溶岩が見えるようなイメージがあったようです。
何も知らないなら、そういうことを考えても不思議ではないですね。
私は理科の教師だから、阿蘇山についても少しは知っているのでしょうが、特に子ども達は何にも知らないので、教科書に載っていることやウルトラマンなどのテレビで出てくるようなことを想像したのでしょう。
いろいろな説明はしませんでしたが、目の前に見える事実を覚えておくように子ども達には言いました。

次は草千里ヶ浜に行き、まずは昼食を取りました。
ヨッティーノは私が頼んでいた高菜ご飯をパクパク食べていました。
相当おいしかったんでしょう。こんなに食べたのは久々です。
妻はここは展示している見本より実際に出てくる食事の量が多かったことがうれしかったようです。

その後、草千里ヶ浜の
中にある、高台まで散歩です。
ちぃままと姪は、馬のところにしばらくいました。
高台はただ、周りにくらべて少し高いだけですが、
ドライブインや駐車場からも少し遠いこともあり、池や山の風景が非常にきれいでした。
妻は今日一日の中では、ここが一番よかったと言っていました。

その後、大観峰に行きました。
大観峰への移動は、食事後少し運動したこともあり、みんな疲れて寝ていました。
この区間の運転のみ私がしましたが、正直私もしんどかったです。
妻は自分が運転していなかったので、少し酔っていたようです。

大観峰では、アイスクリームを食べにいったような感じです。
妻の気分がそこまで良くなかったこともあり、見晴らしがいいところまですぐそこなのですが、行きませんでした。
アイスクリームのためだけに、大観峰まで行ったと思うと、無駄な感じです。
おまけに酔ったせいが私の運転のせいにされてしまいますので、よけいにムダだと思いました。

後は家に帰るだけです。
ただ、途中八百屋によりました。
妻の今回の旅行の一つは、スイカなどを買いに行くことでもありました。
何件か八百屋によりながら、帰るうちに、妻の機嫌も酔いもよい方向に向かっていきました。

姪を先におろすために、実家までの道のりは、結構遠く感じました。
ただ、妻の運転ですので、私としては楽勝です。
ゆっくりとしたペースですが、確実に家には近づいているので、まぁ良しとします。

実家では夕食の準備もしてもらっていました。
高速に乗る前、母との連絡では、粗食にするとのことでしたが、着いてみてビックリ。かなり豪華な夕食でした。
おいしい夕食も食べ、男の子チームは風呂にも入り、家に帰りました。

家に帰ってからは寝るだけです。
私はいつも2時近くまで起きていますが、さすがに今日も疲れが溜まっていたのかすぐに寝てしまいました。

1泊2日の家族旅行は、本当に楽しく旅行ができました。
育児休業期間だから、もっと旅行に長く行けるかもしれない、夏休み入ったらすぐにいけるかもしれない、など思っていましたが、実際はお金もないし、妻の出張もあって、やっぱりこの時期にしか旅行はできないようです。
ただ、今回の旅行はある程度近いところでしたが、非常にいい旅行になりました。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]