忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110720日記

今日は終了式です。
学校組の3人は、それぞれ不安や期待をもって学校に向かいました。

今日は10時に太陽光発電について業者から説明を受けるようになっていたので、掃除や洗濯をいつものように済ませて待ちました。
ただ、ほんのちょっぴりいつもより念入りに掃除したかも。

太陽光発電については昔から興味があったのですが、建て売りの家を購入したのでその支払いが終わるまでなかなか手が出せないものだと思っていました。
ただ、今、買電価格が2倍になったり、いろいろな若干高性能の太陽光発電のパネルが出たりで、聞くだけ聞いてみようかと思ったのです。

最終的にシュミレーションでは、あまりお金がかからないで太陽光発電を取り付けられそうですが、後で考えるとまだ謎な部分もあったり、妻に説明すると多分否定されそうなところがあったりで、太陽光発電を購入するまではいたらないと思います。
ただ、参考にはなりました。

昼に俺君が帰ってきたらすぐに実家に子ども二人を連れて行く予定でしたが、俺君がなかなか帰宅しません。
待っても待っても帰宅しないので、しびれを切らして迎えに行くと、すぐ近くまで帰ってきていました。

急いで実家に子ども二人を連れて行きたかったので、理由もあまり聞かずにとにかく先を急ぎました。
急いだ理由は、子ども二人を実家に預けて部活に行くためです。
明日が大会当日なので、もうあがきようがありませんが、なるべく練習には行きたいと思っていました。

部活に行ってまず行ったことは、近くの神社へ生徒を連れてお参りです。
神社の名前が勝負事に良さそうなのと近くにあるのでそこを選びましたが、少し調べた限りでは、その由縁などを調べることはできませんでした。
まぁ、神頼みはあくまで儀式なので、実力で劣るのでどうにもならないとは思いますが。
とりあえず、生徒達には思想・宗教の自由などを踏まえておきながら、神社のお参りの仕方などを教えました。

その後部活を行いましたが、ほとんど確認作業のようなものです。
これ以上あがきようがないし、今日疲れさせてもしょうがないので、確認作業ぐらいしかできません。
あまりいい調子ではありませんでしたが、明日に期待するしかなさそうです。

部活が終わって実家に向かうと、ヨッティーノが昼寝をしていました。
私も少し疲れていたので、待っているうちに眠ってしまいました。
夕食を作る時間になったし、ヨッティーノも起きたので、帰宅しました。

帰宅したら、ビックリすることが起きていました。
俺君がなぜ今日遅く帰ったのかがわかったのですが、その理由が非常にあり得ません。
私たちが帰ってくるすぐ前に、妻が帰ってきたようですが、帰ってきてすぐ家に電話がかかってきたので妻が電話を取ると、俺君の友達の母親からの電話でした。
そこで言われたのは、俺君がA君と二人で、いつも仲良くしているB君の家に行ったそうです。そして、B君の母親に荷物が多いから車で送ってほしいと言ったそうです。
当然B君の親はビックリしているし、そんなこと言われる筋合いはないので、断っています。
ただ、そのことで相当B君のお母さんは怒っているので、うちに電話をかけてきて、妻にその事実を話したようです。
妻はそんなことは全く知らないし、第一俺君と会っていません。
丁寧に謝罪しながら、わからないところを質問すると、その質問仕方がわるかったようで、さらに怒りをかってしまって、電話を切られたそうです。

B君の家を私はよく知りませんが、帰宅方向とは少し違うというのは知っています。
わざわざどうしてB君の家に俺君が行ったのか、不可解です。
また、どうしてB君のお母さんに車で送迎するように頼むのか、それも不可解です。
でも、自分の子どもがしたことは事実です。
親としてもきちんと謝罪をする必要があるので、私たちが帰宅してすぐ、俺君を問いただし、ある程度事実を確認したらすぐに、妻と俺君で謝罪に行きました。
謝罪に行くのは私でもよかったのですが、電話で妻が怒りをかっている部分もあるので、妻に行くように言いました。

夕食を食べた後、私は俺君を別の部屋に呼びだし、話をしました。
悪いことをしたというような態度ではなかったので、確認をと思ったのです。
話をすれば、とりあえずは理解しているとは思いました。
ただ、もう少し深いところまで考えるように、できるだけ短い時間で話をしました。
ある意味、今日の出来事はダメだったこととして理解してはいるものの気持ちを切り替えて俺君は生活していたといえますが、もう少し神妙に生活する必要があるような気もしたので、だめ押しをした感じになります。

もし、私が謝罪に行っていたら、多分俺君をB君のお母さんの前でひどく叩いていたのではないかと思います。
それで何も解決しないのはわかりますが、多分そうしたと思います。

ただ、俺君には、今まで以上にわがままを言わないようにさせたいと思います。
もともと赤ちゃんの時からすぐに怒る性格でしたので、穏やかに生活させるよう努力してきました。
俺君が怒って暴言を吐いたときにそれを抑えてしまうとさらに暴れるので、ある程度放置して熱が冷めるのを待っていた傾向は確かにあります。
ただ、そういうことを繰り返しているうちに、俺君なりに自分でクールダウンの方法を見つけだし、暴言を少しは言いますが、誰もいない部屋に行き、自分の発言をあまり聞こえないようにするよう、布団にくるまって暴言を吐き、だんだん気持ちを抑える方法を自分で編み出していきました。
赤ちゃんの時から一旦怒ると、手がつけられなかった状態から、ここまで育ったのでまぁいいかと親が思ってしまっていたのだと改めて思いました。
全くの間違えではないとは思いますが、もっと私たちがすべきことはあったと思います。
ただ、親のわがまま・気のつかなさで、さぼっていただけだと反省しています。

起こってしまったことは取り返しがつきません。
悪かったら、本当に心から反省して、出直すしかないと思います。
悪い評判が流れたとしても、どんなにつらくても事実からは逃げ出すことは出来ません。
これからどういうようになるかはわかりませんが、今回の事件を教訓に、これから生活していこうと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]