忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110629日記

今日の午前中は超ゆっくり過ごしました。
今日の夕方から妻の祖母が泊まりに来て、夕食は寿司を食べにに行くと決まっていたからです。
夕食の準備をしなくて良いと思うだけで、気分が全く違います。

今日はヨッティーノを相手にしながら、あいた時間にはいつもはあまりしない、コンロとその上の換気扇の掃除を念入りにしました。
重曹が掃除にいいということだったので、重曹を使ってみました。
思った程ではありませんでしたが、でもある程度きれいになりました。

昼過ぎから夕方にかけてヨッティーノは眠っていたので、それなりに自由時間はありましたが、いろいろな雑務もあったので、実質的な自由時間は1時間程度でした。
でも、心おきなく過ごせる自由時間があることは、ありがたく思っています。

夕方、ヨッティーノが起きる頃から、仮面ライダー電王を見ました。
俺君がいたこともありますが、ヨッティーノが起きて機嫌が悪くならないためにも、この方法がいいのかなと思ったので、とりあえずやってみました。
ヨッティーノは、徐々に目覚めたようで、この手は使えそうです。
ただ、夕方妻が帰ってきて、相手してもらいたかったのに相手してくれなかったことなどから、少し荒れました。

ちぃままが帰ってきたので、早速寿司屋に行きました。
ただし、妻は地区懇談会だったので、かわいそうですが、妻抜きで出発です。
寿司屋ではヨッティーノ以外みんな10皿前後ずつ食べて満足でした。
妻には、お持ち帰りの寿司を持って帰りました。

家に帰ってからしばらくしてようやく妻も帰ってきました。
妻は寿司を食べながら、今日はにこやかな表情でいろいろ話をしました。
いつもは、「きつい」「疲れた」という言葉がよく出てくるのですが、今日はなぜだか分かりませんが、とてもいい感じでした。
こんな感じでいつも話をすればいいんですが。
話をしている途中、ちぃままの宿題が遅いことを注意したり、ぐずぐずして寝ないことに対して早くするよう言ったりしましたが、夫婦の話で1時間半ぐらいいい感じでしたのは、何年ぶりかと思います。
ヨッティーノは、一人で布団の近くに行ったと思ったら、いつの間にか寝てしまっていました。

妻といろいろ話をしていく中で、妻の学校の話がメインでしたが、わが子の話にもなりました。
こういう話は大切だと思います。
ただ、夫婦で話をする時間はあまり取れていません。
一つは夜私は自由時間を確保するし、妻は睡眠時間を確保するので、どうしても夫婦で話ができないんですよね。
だからよく思いが通じてなくてイライラしてしまったりしてしまいます。
週に1度でもいいと思うので、こういう時もつくる必要がある感じがしました。
ただ、現実的にはちょっと難しいような・・・

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]