忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110617日記

昨夜寝てからのことです。
ヨッティーノは2時頃、5時頃の2回目覚めました。
2時頃のときには、牛乳を飲みに行った後案外素直に2階の寝室まで行ったのですが、5時頃のときには多分本当に目覚めがよかったのでしょう。お茶を飲ませた後、しばらく遊んでいてなかなか寝ようとしませんでした。
おまけに自分の近くに転がっていったものを遠くにいる私に取らせようと泣きながら訴えてきました。
私の方は2回の起床で疲れが溜まっているのと目覚めのサイクルが悪かったので眠たくて仕方ありませんでした。
5時半頃すでに空が明るくなってきていたので、カーテンを全て開け、しかし全ての戸を閉め、ヨッティーノを残したまま2階の寝室に私はさっさと行ってしまいました。
残されていたヨッティーノもしばらくしてから2階の寝室まで来たので、布団に入れて寝せました。
それからちょっとすると、子ども部屋から目覚ましのベルの音が長々と・・・。
ちぃままの目覚まし時計です。
ちぃままはこの音にいつも気づかないので数分間は鳴り続けます。
そして、目覚ましの音が消えた後10分ぐらいしたら今度は俺君が起こしに来ました。
起こしに来てくれるのはうれしいのですが、まだ6時10分ぐらいだったので、妻が俺君にこんなに早く起こしに来なくていいということをいうと、俺君は怒って1階に下りていきました。
私も妻の意見に賛成ですが怒るエネルギーがなく、ただ俺君に分かったといっただけでした。
6時半に再度俺君が起こしに来てくれたのですが、ちょうどそのときに私も体を起こしました。
俺君偉いですね。

朝食はいつもほぼ同じメニューなので楽勝なのですが、頭がボーっとなったままでした。
最近ちぃままが寝坊気味なのですが、今日は食事は半分の量を残して登校していきました。
食事中に遅刻するから急げと言うことはないのですが、今日は時間を見て遅刻しそうだったのでそういう判断をしたんでしょう。
私の考えはどちらかというと遅刻してでもしっかりと食べて欲しいのですが・・・。
しかし、ちぃままの行動の方が正解ですよね。

学校組が家を出た後、しばらくボーっとしていました。
ヨッティーノが寝ていたので一緒に寝ようかとも思いましたが、寝てすぐ起きるのも嫌だったのです。
ヨッティーノが起きた時間が10時過ぎだったので一緒に寝ておけばよかったと後悔しましたがあとの祭りです。

ヨッティーノはブランチで済ませましたが、最近偏った食生活になっているのでちょっと気になっています。
少しでいいのでいろいろな食材を食べさせたいのですが、うまく食べてくれません。
私の工夫も必要なのでしょうけど、そこまですることができずにいます。
いつできるようになるか分かりませんが、今後の課題ですね。

ヨッティーノには悪いですが、今日は散歩なしです。
夕食の食材は買う必要ないし、くもりですがぐずついた天気だったことと、腰痛が続いているからです。
午前中はどこかのショッピングモールに行くことをずっと考えていたのですが、昼食を境にどうしてもその気になれませんでした。

しかたないので、ヨッティーノとしばらくビデオを見ることにしました。
昔俺君のためにネットでかき集めた仮面ライダー電王の動画が全てあるので、それを見ました。
仮面ライダー電王っておもしろいですね。子ども向けというより、大人向けの感じがします。
ヨッティーノより私の方が楽しく見てしまっています。
結構長い時間見続けたこともあり、ヨッティーノは昼寝をしてしまいました。

今日は空き時間はネットワークゲームをしてしまいました。
しかも、ヨッティーノが寝続けることをいいことに、食事を作り始めたのが18時過ぎになってしまいました。
ですので、超特急で夕食づくりをしました。
俺君が合気道に出かけたときに食事を作り始めればよかったのですが、今日はそれができなかったんですよね。
堕落した生活に慣れてしまって、心ではダメだと分かっているのに、ついこういう風になってしまうんですよね。
一日ぐらいいいかって感じで。
こんな弱い自分が嫌なんですが、それをなかなか打破できずにいるんです。

夕食の前に私以外の家族には風呂に入ってもらい、その間に食事の準備をしました。
その後はみんなでテレビやDVDを見ながら過ごしました。
ゆったり過ごせる時間があるということはいいことですよね。
これが当たり前だと昔は思っていませんでした。
仕事をしているといろいろなところで時間が欲しくなってしまうので、家族とゆったりと過ごすこともあまりなかったような来もします。
育児休業を取ってから、更におおらかに子ども達の成長を見守れるようになった気がします。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]