忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110609日記

今朝は昨晩より腰痛がひどくなっていたものの、とりあえずはある程度体は動きます。
ソファーに仰向けに寝て、足をソファーの腕に乗せて寝る寝かたは、腰痛にはあまりよくないようです。
だからといって、寝落ちしたときのように毛布を畳んで胸に挟んだ状態で寝ると寒くて何度か起きたと思うので、結局いつもの寝かたになると思いますが。

朝から順調に家事をこなしましたが、掃除に関しては掃除機の操作中に腰を痛めるのが嫌だったので、いつもは2階で使っているお掃除ロボットルンバ君を1階に運んで掃除をしてもらいました。
1回では不安なので、掃除が終わった後充電して再度働いてもらいました。
文句も言わずに掃除をしてくれるルンバ君は非常に役に立ってくれます。

ヨッティーノは「お掃除ロボット働いてもらうの?」とよく聞きますが、実はお掃除ロボットが怖いらしく、今日もお掃除ロボットが働いている間は私を連れて2階に行きました。

1度掃除が終わった後はフリータイムなのですが、いつもなら外で遊んだりスーパーに出かけたりなのですが、今日は昼過ぎまでビデオ鑑賞の時間になりました。
いろいろなビデオを見た後、11時ぐらいからポニョを見始めたので昼食も遅くなってしまいました。

ヨッティーノに準備していた昼食を食べさせようとしましたが、あまり食が進まなかったので、スーパーに買い物に出かけました。
今日も腰痛なので来るまで出かけました。
歩くと散歩としては結構いい感じなのですが、車で行くとあっという間についてしまいます。
運動にも教育にも何にもならないものなのだと改めて思いました。

ヨッティーノがハンバーガーを食べたいと言ったので食べないかもしれないと思いつつ、何か食べさせたいという気持ちがあったのでとりあえず買ってみました。
家に帰って食べさせてみると、まずはパンの部分とハンバーグの部分を3つに分け始めました。
まずはハンバーグのところから食べるようで、ただ、ハンバーグは私が手にとって食べさせなければ食べないそうです。
食べるなら・・・という思いがあるので、ヨッティーノの指示に従いました。
とりあえず、ハンバーガー完食。
残りのパンは自分で手に持って食べました。
ということで、予想に反してハンバーガー完食です。
ただ、どうしてこんな食べ方をしたいのだろうかということが疑問に残りました。

昼はまだまだ時間があるので今日は本屋に行ってみることにしました。
車で数分のところに本屋があります。
その本屋に入ろうとすると、今日は改装ということで、店は閉店。
がっかりです。
なんか変だなとは思っていましたが、店の中に入ろうとするまで気づかない自分が恥ずかしかったです。

気を取り直してその本屋さんの横にあるスーパーに入りました。
ジャムがなかったので購入しようと思ったのと、価格を調べたいと思ったからです。
やっぱりスーパーにより平常価格でも金額が違うものですね。
曜日によってはこっちのスーパーに来ようかなと思いましたが、まぁ、散歩を兼ねて買い物に行っているので、あまりその確率は少ないでしょうね。

家に帰ってヨッティーノにはお気に入りのDVDを見せて強制睡眠誘発作戦です。
少し時間がかかりましたが、しっかりと昼寝をしていました。
そこから今日の夕食の準備です。
とりあえずメインのおかずとサブのおかず1つは1時間程度で作ってしまいました。
メインのおかずは2週間に1度は作っているので、結構作る時間は短縮できるようになった感じがします。
サブのおかずは初めて作りましたが、メインの料理の合間に作っていたので、こちらも思ったより早くできあがりました。

俺君がヨッティーノが寝てすぐぐらいに帰ってきましたが、一息つくと勉強を始めました。
私の料理の準備が早く終わりましたが、俺君の勉強もスムーズに取り組めたようです。
ただ、今日の俺君は勉強が終わったからといってゲームするわけでもなく、私がネットワークゲームをしているのを眺めているだけで満足しているようでした。

妻もちぃままもそろそろ帰り着くような時間になったので最後のおかずをつくりました。
初めて作りましたが楽勝スープなので時間もそうかかりませんでした。

ご飯も準備しておかずや箸も並べて、いつでも食べることができる時間なのですが、妻がなかなか帰ってきません。
せっかく温めたものを冷えてから食べるのもあんまりなので、妻には悪いですが先に食べ始めることにしました。
ただ、ヨッティーノは少食で、スープを半分飲んだもののその他の夕食にはほとんど手をつけない状態で「おごちそうさま」を言い、ソファーの方へいってしまいました。

今日は腰痛であったので車で買い物に行ったことと、お掃除ロボットに1階も掃除させたことがいつもと違うことですが、基本的にいつもとほぼ変わらない生活でした。
ただこれだけのことですが、これが幸せなんですよね。
何か行事がある方が学校現場ではおもしろいものですが、家では何も変化がない方がいいと思います。
逆に変化があったり用事があったりすると、どうしても無理をしてしまっていい結果にならない感じです。
そういう考えになれたのも、育児休業を取得した成果なんでしょうね。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]