忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110603日記

今日のヨッティーノはなんだか少し変でした。
朝食・昼食は全く食べず、牛乳だけしか飲みません。
朝10時とか11時とかに朝食を食べることはたまにあるのですが、昼寝をしたとはいえ夕食まで全く何も食べなかったのは初めてだったと思います。
途中飴を食べたいと言ったときに少し悩みましたが、「ご飯(パン)を食べないとダメ」と言ってしまったことに私が固執してしまったことと煎餅みたいなものでも食べさせてやればよかったと今は思います。
そのときには、どうしても何でもいいから食べさせねばと思わなかったのが、今日の間違えだったと思います。
ただ、夕食のカレーライスは、自ら食べたがっていました。
カレーができたときにはコンロの前で「カレー食べた~い~」と言っていたし、その後しばらくしてご飯が炊けたときには真っ先に走っていって炊飯ジャーの蓋を開け、「できたよ~」と言って、カレーライスが食べられる喜びを全身であらわしていました。
カレーをお代わりして食べたので、安心しました。
2杯目を食べている途中で眠たくなったようです。
布団を出してごろんと横になりました。
この時間に寝られても困るので、いろいろ言うのをなだめながら、シャワーで体を洗うようにしました。
風呂から上がると、眠たさはどこかに吹き飛んでしまったようです。
なんだかちょっと残念。まぁ、この方がいいんですが。

あと、今日は朝からずっとわがままばかり言っていました。
反抗期というか、何でもとりあえず反対のことを言ったりする時期だということはしっていますが、今日のようにわがままを言い続けたことも今までなかったと思います。
成長の過程だと思っていますが、今日は何となくヨッティーノの行動がおかしいと思いました。
普通ウンチをしたときは、「ウンチをした~」というのですが、今日は言わずにすましていたし、お尻を拭かせないことは今までなかったのですが今日はかなり手こずりました。

そういえば、朝はなんか体の具合が悪いと言ったようなことを言っていました。
体温計を探したのですが見あたらなかったので体温は測っていませんが、頭や体に手を当てた感じでは熱はなさそうでした。

いろいろ考えてもどうして今日のヨッティーノが変なのかは分かりませんが、夜の様子を見る限りではいつもの様子に戻っているのでとりあえず気にしないことにしています。
そういう日もあるんですよね。
もっと大らかに捉えて生活しろと神様が教えてくれたのかもしれないと思っています。

話は全く変わりますが、昼過ぎに携帯電話に2件電話が入っていました。
夕方も2件電話が入っていました。
今日はマナーモードにしていたことを忘れてしまっていて、全く気づきませんでした。

計4件のうち1件は学校の先生からでした。
「サーバーのフォルダーが見あたらない」とのことでした。
検索したり怪しいところを探したりしたみたいですが、見つからなかったので電話をしてきたようです。
しかし、残念ながら私も学校のパソコン画面を前にしなければ答えられません。
とりあえず、もう一度検索してもらうように、伝えました。

もう1件は、部活動に関してのことでした。
他校の先生からでした。
生徒が私が勤務している中学校にこの前の練習試合の時に忘れ物をしたということでした。
気づいてすぐに電話をしたのですが連絡が取れなかったので、とりあえずメールで返事を書きました。

残り2件は、最近よく電話がかかってくる保護者からでした。
今日は残念な話でした。正直私もちょっとショックです。、
ただ、今言えることは全て伝えました。
自分が学校に勤務していてもすぐには対応できないことなので、ましてや今の状況ではとうていすぐの解決は無理です。
それはこの保護者も分かっているのですが、私が想像したより早く事が早く進んでいるみたいなので、こちらとしても明日と明後日で打てる手は全て打っていきたいと思います。
ただ、この2日間で解決することはまずないですね。
そのことも言いにくいことですが、ちゃんとこの保護者に伝えました。
保護者にとっても、今日1日のいろいろがショックが大きかったらしく、親子とも頭の中がパニくっていたようです。
電話がかかってきたときにすぐに出ていれば、少しは落ち着いて考えられたのかもしれませんが、残念ながら気づかなかったし。
でも、夜再度電話があったときにはすぐに電話で話事が出来ました。
初めのうちは、確かにパニくっているようすですが、話をする中で徐々に落ち着きを戻してきました。
今は親も子も一番大変なときなんですよね。
パニくってしまうのも仕方ありません。
できるだけ早く解決してあげたい気持ちなのですが、今起きている事の中で失敗を最小限に押さえ、チャンスに変えていい方向に持っていけるよう努力はしてきます。

部活に関していえば、最後の大会まで残り1ヶ月半程度です。
問題は極力最小限に止めておかなければなりませんが、問題が起きたのならなるべく早く対応したいものです。
特にキャプテンにとって、この1年間は問題対応の連続で大会に出場できないときが2回もあったので、最後は気持ちよく大会に向かわせてあげたいものです。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]