忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110507日記

今朝は少し寝坊しました。
ダイニングコーナーに行くと、リビングコーナーに
ちぃままの友達がいました。
この友達、一昨日も早くうちに来たんですよね。
なぜ早く来るかは謎です。
ちぃままに時間通りに来てもらうよう約束しなさいと言っておきました。
ただ、他人のことなのでなかなかいろいろ要求はできないんですよね。

今日も俺君は宿題に取り組んでいました。
昼までにゴールデンウィーク中の宿題を全て終わらせることができました。
明日の日記まで終わっていることについて、妻はダメだと言っていますが、私はいいと言っています。
学校でもそうですが、特に俺君みたいなタイプには、いいにしておかないとダメだと思います。
今日するにしても明日するにしても、このタイプにはどちらにしても意味はありません。
ですから、早く終わらせてスッキリさせてやった方がいいんです。
多分、明日に回させたら、明日文句を言いながら日記を書くわけです。
そしてそれを見た親はまた注意するという悪循環です。
毎日取り組むことが大切なのは十分分かります。
しかし、それを
日記ごときで勝負しなくていいと思っています。
たとえ日記でも、必要と感じるようになれば、必ず毎日取り組むようになります。

現にこの私は日記を書くのは苦手でした。
小学校の時いつも日記の宿題が嫌でたまりませんでした。
長期休業最後頃に、まとめて適当に書いていた記憶があります。
ただ、例えばこのブログもそうですが、毎日の生活日記を書くようにしています。
別に書く必要があると思ってはいませんが、書き残しておけばいつか自分のためになるではないかと思っています。
そんなものだと思います。

朝食も昼食も妻がつくってくれました。
今日の夕方、部活動の保護者会があるので学校に行くことが分かっています。
妻が「週末はいつも自分が家事(料理)をしなければならない」と言ってきました。
そんな気持ちで家事をしているんですよね。
だから、今日の夜ご飯は準備することを伝えました。

下手ですよね。言い方が。
今朝は寝坊したのでしょうがないですが、「昼ご飯何かつくってくれない?」とか「パパの作った昼ご飯を食べたいな~」と言えばいいのに。
いつも自分の思い通りに人を動かしたいなら、人を動かす言葉の勉強をすべきですね。
ただ、そういう言い方を教えるのも難しいんですよね。
言われてすぐに「こういえばいいじゃん」というようなことをいうと、反発するときもありますから。すでに怒った状態だから何も言わない方がいいんですよね。
ということで、自分としては耐えることにしています。
反発してもいいことないし。

それと、土日が部活動にいくことに関して、育児休業中なのになぜそんなにいくのかということも言ってきました。
それに関しては、妻が言っていることの方が正しいんですよね。
行く必要はなにもありません。
ただ、前妻にも書いていると思いますが、できる限り保護者からも来て欲しいと要請もありましたし、自分としてもキャプテンに対して新学年になってからさらに勝ちに行くためにいろいろ取り組むと約束していることもあるので、行っているところです。
ということで、本当は行く必要は何もないんです。
でも、それが自分にはできません。
そういう人なんです。
妻にはそれがわかりません。
多分ずっと分からないと思います。
しょうがないことです。

夕方部活動の保護者会があるので出かけるちょっと前の出来事です。
夕食の準備をしたのですがコーンスープの火をつけたまま、部活の保護者会に行く準備などをしていました。焦げ臭いにおいに気づいて急いで火を止めに行ったときには、コーンスープは半分に減っていました。
コーンスープは残念でしたが、火事にならなくてよかったです。
コンロの始末をして再度コーンスープに牛乳を入れ直し、再度作り直しました。
味見をした後火を消したつもりだったのですが、本当につもりで終わっていたことを反省しなければなりません。

保護者会に行くときにはガスの火を何度も確認したのですが、それでも車の中で心配になってしまいました。

部活の保護者会はスムーズに終わったのですが、その後2年生の保護者に集まってもらいました。
過去のことや現在進行していることなどで、情報交換しておきたいことがあったからです。
保護者は協力的でよく理解していただいている方ばかりなので、その辺りは非常に助かります。
いろいろな問題もあるのですが、この保護者の力を借りて何とかやっていけそうだと思いました。
問題も全くないわけではありませんが、そこは今から少しずつでかまわないので解決する方向に進めていけたらと思います。

帰宅したら妻が料理を完成しており、子ども達も食べていました。
妻も急いで食べていたのは、友達と会う約束をしているからでした。

妻が出て行ってからは、子ども達とテレビを見て過ごし、お風呂にはいるように促しました。
テレビを見続けているとなかなか動かないのは分かっていました。
ただ、妻が帰ってくるまでになるべくベットにつかせたかったのですが、やっぱりなかなか動いてくれません。
明日はちぃままも俺君も何も予定がないので、少し多めに見てやろうと思ったときから、なぜだか子ども達は動き始めました。
こちらの心が見透かされているようで、何となく不思議な感覚です。

最終的には妻が帰ってきたときにちょうど風呂からも上がり終えたところでした。
妻と話を少しして、後は子ども達は寝に行くだけです。

明日はまた部活に行くのですが、今日の妻の言葉もあるので、夕食は作ろうと思います。
自分で作っていけば、何らかのいいシステムのアイデアも浮かんでくるかもしれないし。
とにかく模索していきたいと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]