忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110420日記

今日は姉とその娘2人とヨッティーノと自分の5人でイチゴ狩りに行く約束をしていた日です。

朝からこのことが頭にあったので、家事を出来る限り早く取り組みました。
そのおかげで、10時頃実家に行く予定が、9時45分ぐらいに実家に到着してしまい、姉の予想に反していたのでビックリしていました。
まぁ私はいつも遅刻気味の人なので絶対10時前に来ることはないだろうと思われているとは思っていました。自分自身もそう思っていたのですが、今日のテキパキ家事をこなす姿は、自分でもビックリしています。

イチゴ狩りでは本当にたらふくイチゴを食べました。
おいしいイチゴの見分け方を教えてもらったので、明日にでも画像入りでブログに書こうと思います。
甘くて美味しいイチゴをたらふく食べられて、本当に満足でした。

昼食とコーヒーを実家でいただくと、すでに2時半になっていました。俺君が帰る時間なので、姉家族とともに自宅へ向かいました。
待っても待っても俺君が帰ってきません。もしかして、むかいの同級生の家に上がりこんでいるのかもしれないと思いましたが、もう少し待つことにしました。すると、そこのお母さんから俺君がその家にいるとのこと。
すぐに家に返してくださいとお願いしたんですが、なかなか帰ってきません。
ちょうど同級生の子が家の外にいたので、俺君に急いで家に帰るように行ってきてとお願いしました。
5分ぐらい待つとようやく俺君が現れてきました。
聞かなくても明らかですが、ゲームをしていたんでしょうね。
また、おやつまで貰っていたみたいです。
本当にいつも良くしてくれる隣人です。今日も感謝の意を込めましたが、申し訳ない気持ちでいつもいっぱいです。

ちぃままに夕食をつくってもらうように、姉と後から来た母に段取りと素材の場所を教えたら、部活に行きました。

部活では、1年生も2名おり全部で9名での練習でした。2名しか増えていないのに、多くなった感じがします。もう一人1年生がいつもはいるらしいのですが、今日は来ないとのこと。それでも3名か・・・。小規模校だから3名いるだけでもいいのかもしれませんが、各学年4名以上ほしいのですけどね。なかなか難しい問題です。

3月から自分たちの力で伸びるように仕向けてきましたが、約3週間経つ今の状況を見てみると、やっぱり難しいなぁとつくづく思います。
当たり前ですが、みんなのモチベーションが高いなら、毎日真面目にコツコツすればそれなりに上達するとは思います。ただ、やっぱりスキルの向上については、しっかりと誰かがコーチしないと、なかなか上達は難しいんですよね。
ただ、何と言っても今はこれしか方法がないので、自分たちで切磋琢磨する方法をいろいろな練習の中で行うよう、指導してきました。
本当に生徒たちには申し訳ないですが、自分たちでやって行くしかないとみんなが割りきってするしかないんですよね。

部活も終わり、交代で来ていただいている先生と部活や教科の指導について意見の交換をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
19時までに帰宅する予定でしたが、今日は少し過ぎて帰宅しました。

帰宅すると、母から指導を受けながらちいままが夕食の準備を完了していました。
きょうの料理の味も良かったみたいで、ちぃままはほめられていました。

そうこうしているうちに、姉家族を実家に送らなければならないので、ちぃままと俺君を家に残していきました。

車の中でヨッティーノは「おばあちゃんの自転車に乗せてもらいたかった」「おばあちゃんの家にあがりたい」など、家に帰り着いてからもずっと泣き続けていました。
わがままに対しては、いちいち話を聞かないことにしています。
泣き続ける気持ちはわかりますが、こっちだってどうしようもない時のほうが多いですから。心を鬼にして徹底して対応しているところです。

今日は長々と泣いて疲れていたからから、ヨッティーノは風呂の後だっこしていたらすぐに寝てしまいました。寝顔にごめんねと言いましたが、聞こえているわけないですよね。

ちょうどその頃妻が話しに来ました。
学級の問題児についての話です。
話を聞くだけにしておけばよかったのですが、一緒に解決を探っていました。そこまではまだよかったのですが、話があちこち飛ぶようになり、あるところで自分の考えを言ったら、妻は泣いてしまいました。はぁ、これだから話を聞くだけにしておけばよかったんだよなぁ~と懲りずに対応した自分を攻めましたがもうどうしようもありません。
とにかく、妻も職場に復帰して他人が何倍もよく働いている姿を見て、自分もいろいろしなければと思っているようです。人の半分くらいしか働いていないように感じているようですが、そう思い込んでいるところもあるのではないかと私は思っています。多分、今妻は職場に行っても面白くないんでしょうね。人と自分を比べてできない自分ばかり気になっているでしょうから。
もっと自分の意欲が向上するようなことをどんどんしたら楽しく活動できて生きがいを感じるんじゃないのかと思いますが、今日はそういうことをこれ以上言えません。
そのうち言うようにしないとね。なんとか頑張っていきます。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]