忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110410カレーまんづくりに挑戦

昼から時間の余裕があったので、以前から作ってみようと思っていたカレーまんづくりに挑戦です。どうして肉まんじゃなくカレーまんなのかというと、冷蔵庫にカレーが残っているから・・・。ただそれだけです^^;

作り方は以前ネットで調べていたので、それを実践するだけです。
生地はホットケーキミックスを使うというものです。

ホットケーキミックス200gに水100gを入れ、練ります。
それをいくつかに分けたものを伸ばし、その中にカレーの具を入れ、生地の口を閉じます。
そして、それらを蒸してできあがり。
料理の手順としてはそれだけです。

書くとそれだけですが、苦戦するところがありました。

具の量は少ししか入らないので、詰めすぎてできあがったら割れていました。
また、蒸す方法にも工夫が必要なようです。

電子レンジで温めるだけでも出来るようなので、2倍程度ふくらんでも大丈夫なようにラップで包み、加熱しました。最初は必要以上に加熱してしまい、カチカチに固まってしまいました。次に、ふくらむ様子を見て取り出すと、案外うまく行けました。ただ、どのくらいの量で何分なのかよくわかりません。

蒸し器を使って蒸しました。表面は最も良いできでしたが、裏側が蒸し器の皿にひっついており、取るときに工夫が必要でした。

餃子の要領でフライパンを使って蒸してみました。表面が少し固いですが、許容範囲です。蒸した水を横にやり、最後は底面に少し焦げをつけてみました。この方法がバランス的には一番良さそうです。

味的にはカレーまんより、あんまんが最も良い感じがします。
最初はチョコレートまんをつくって見ましたが、ちょっと失敗のような気がします。
ちぃままは、お菓子と思ってたべるとおいしいが、肉まんと思ってたべると、何か違うような気がすると、コメントをくれました。

これはお手軽に作れるので、今後いろいろと挑戦していって見ようと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]