先日、突然 MUCH G2 のアンテナの表示がなくなり、「×」印が表示されました。
通勤前に確認したので、焦ってしまいました。
勤務先で何度か再起動してみたものの、問題は解決せずその日はそのままに…。
ある程度有名な他の機種では、OSの再起動だけで解決したりしていることはわかったのですが、どうしても MUCH G2 は再起動だけでは何の変化もありません。
当然ですが、次の日もアンテナには「×」印があり、日本ではほとんど出回っていない中華パッドを購入したことを少し後悔しつつ、金策と次の3G対応タブレットの購入を暇を見つけて考えていました。
ふとしたことから、解決できました。
この機種のアンテナ問題は初めからのことだったので、アンテナ問題を解決した Xposedインストーラーというアプリを使ってみればいいじゃないかと思ったんです。
Xposedインストーラーの「モジュール」のところをタップして…(再起動したかも)
それだけで、アンテナ問題は解決しました。
思い起こすと、こうなる前日の夜、間違えて MUCH G2のOSのアップデートを行ったんです。
別にアップデートしたいとも思っていなかったのですが、なぜか間違ってアイコンをタップして出てきた画面に適当に反応していたら、アップデートした感じだったんです。
そのときには、Wifi 環境だったからか全く気付いていませんでした。
ということで、ひとつ勉強になりました。
これからOSのアップデートを行った後は、 Xposedインストーラーでアンテナ問題を解決することにします。
ただでさえ、 MUCH G2を持っている人はいないと思いますが、どなたかの参考になってもらえたらうれしいです。
前の関連記事:
20140506MUCH G2でSIMカードが使えることになった
次の関連記事:20140111MUCH G2にDTIのSIMカード使えました
[0回]
PR
COMMENT