忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20130121Meopad Advance にアンドロイドマーケット導入 その1

 今回は、ESファイルエクスプローラーのダウンロードと、アプリのインストールおよび設定についてです。

◆ESファイルエクスプローラーのダウンロードとインストール

 Meopad Advance(Android機)でこのサイト(http://www.estrongs.com/en/download.html)
に行けば、ESファイルエクスプローラーの apk ファイルがダウンロードできます。

 ちなみに、2013年1月20日現在の「ES File Explorer」のファイル名は「es_file_explorer_v1.6.2.4.apk」でした。

 いくつかアプリ(ファイル名)がありますが、一番上にある『ES File Explorer』というものをダウンロードします。

 右側にダウンロードボタンがあるので、そこを押してダウンロードしてください。

 ダウンロード後、アプリの「ダウンロード」や「ファイルマネージャー」からインストールします。

 インストール作業は、ダウンロールしたこのファイルをタッチするだけです。


◆ESファイルエクスプローラーの設定(ルート書き込み設定など)

◎systemフォルダーなどの書き換えをするための設定

1.メニューキーを押して、「設定」をタップします。

2.「パスの設定」にある「ホームディレクトリ」をタップし、"/sdcard/"を"/"に書き換えます。

3.「Other Settings」にある「ルートエクスプローラー」をタップします。

4.ルートエクスプローラーのチェックボックスにチェックを入れます。

 「スーパーユーザーの要求」画面にて記憶のチェックボックスにチェックを入れて先に進めます。

5.2つ下の「ファイルシステムをマウントする」のチェックボックスにもチェックを入れます。

6.確認のために、systemフォルダーにある「build.prop」の1行目か2行目に何か文字を入れて保存します。

 保存ができたら、systemフォルダーなどにアプリをコピーできるということです。

 「build.prop」をもとのように書き戻しておいてください。


 わかっていると思いますが、このアプリはシステムフォルダの読み書きができるので、ファイル操作を十分注意して行わないと、最悪の場合 Android機が動かなくなる場合があります。

 同じ機種で扱っているから、絶対同じ結果が出るとは限らないかもしれません。

 取り扱う場合は、自己責任でお願いします。

 その2に続く

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]