忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110405うちで一番の働き者?

SBSH0025.JPG今日もボタン一つでフローリングをきれいに掃除してくれました。
姉からもらったお掃除ロボット、ルンバ君。
動作中はガヤガヤうるさいのが玉に瑕ですが、ヨッティーノが寝ていなければそれも良しとできます。
本来ならバッテリーが切れるときにはドックに入って充電するはずなのですが、2部屋と廊下を担当しているからか、いつもドックに帰ることはなく、電池が切れるまではたらいています。
そのはたらきに感謝しているので、ルンバ君をドックまで持ち運ぶことぐらいたやすいことです!
ヨッティーノは、ルンバ君が気に入らないようで、ルンバ君が動いていると「おしぼっと、怖い!おしぼっと怖い!パパ~だっこ~!!!」と泣き出してしまいます。止まっているときには大丈夫なんですけどね。
ヨッティーノは散らかすことしかしませんが、ルンバ君は黙々とフローリングをきれいにしてくれるので、本当に強い味方です。

拍手[0回]

PR

20110405忍者アドを設置してみました

忍者アドというものを設置してみました。
日記の下に表示されているのを見て、まぁこれでもいいかと思いましたが、本当はブログ上部のボタン類の下に長細い広告を設置したかったんです。もう少し詳しく説明がほしいんですよね・・・。どこに書いてあるのかぐらい教えてほしいんですけど。

ブログ管理ページの左側メニューに「デザイン設定」があります。この中の「テンプレート設定/編集」をクリックすると、テンプレートの修正ができる欄があります。ここをクリックすると現れる右上のテキストボックス欄の半分付近に、次のような文章があります。

<!-- ========== ランキングバナーブロック ========== -->
            <div class="RankingBannerBlock">

 <!-- ここにランキングバナーや広告のソースを貼り付けてください -->

今回はこの下に広告アドのスクリプトをコピペしています。
おそらく、4分の1ぐらいのところにある、

<!-- ========== トップメニュー エンド ========== -->

の下辺りに広告アドのスクリプトを入れると、いいのではないかと思いますが、確認していません。
HTMLですら主要なものしか知らないのですから、たくさんよくわからないタグがあるとどうしても躊躇してしまいます。設置して確認しようという気にならないので、とりあえず無難なところに貼り付けました。そして、とりあえず貼れていることに満足して終わり。

詳しい説明がほしい・・・。

拍手[0回]

20110405洗濯物用品置き場

SBSH0024.JPG棚と壁の間に妻の道具が入った段ボールが積まれていたんですが、職場に復帰したときにもっていったので、スペースが空きました。まだ下の方に残っていますが。
ここに突っ張り棒を使って、ハンガーかけをつくりました。
洗濯ばさみや布団ばさみなどもここに置けたので、効率的になりました。今まではハンガーは紙袋の中に入っていたので、取りにくくていつの涙目になっていたんです。
以前の状態の写真も撮っておくべきでした。

拍手[0回]

20110404

今週から主夫再開のはず・・・

今日は月曜日。妻は仕事に出かけました。ということは、否が応でも主夫をしなければなりません。まぁ、環境がこんな感じで整ってくれた方が、私にとってはいいのですけどね。当然ですが子ども達はまだ春休みなので家にいます。

今朝は目覚ましで起きたものの起きあがれずに15分・・・。その間に妻が先に起きてしまいました。
妻は昨夜チェロの先生やその生徒さん達の仲間と一緒に打ち上げに行っており、準備していた夕食を食べていなかったので、それを食べてもらうことになりました。一人で食べるのもつまらないでしょうから、私も食事につきあうことに。本当は眠かったんですが、情報交換をしておかないとね。

妻が家を出てから、洗濯を干しに寝室のベランダにいると、ヨッティーノと娘も起きてきて、一緒に寝る計画はつぶれてしまいました。(+_+)
まぁ、早起きは三文の得という言葉もあるので、寝坊するよりましか。

しばらくして、ちぃままと朝食を作成。ちぃままは今日もお金稼ぎのために頑張っています。どんどん食事をつくって、手際よくなれたらいいなと思います。学校で生徒の調理実習の様子を見る機会がよくあるのですが、これはまさに家庭の力だと思います。家でよく手伝っているかどうかは、調理実習を見れば一目瞭然です。昔からそれを感じていたので、娘にも息子にも料理の手伝いはさせたいと思っていました。

今朝はパン、牛乳、イチゴとバナナ&ヨーグルトという我が家の定番朝食のメニューです。たったこれだけの簡単なメニューでも娘にとってはまだ少し手間取ることがあります。というか、手際が悪いです。先を見通して準備したり作ったりできるといいんですけどね。でも、近いうちにさっさと朝食を出せるようになるでしょう。コツを教えながら、娘に朝食の準備をしてもらいました。

朝食後はしばらくゆっくりと過ごしました。洗濯物をたたむのはちぃままが行い、食器洗いと風呂洗いは私が担当しました。
今はちぃままどの仕事するの?と聞いています。お小遣いを貯めさせるためです。たくさん仕事をしすぎると、次の意欲につながらないみたいなので、頑張れるだけさせています。勉強も仕事も細く長くが基本かな。

昼前を見計らって、俺君を病院に連れて行くことにしました。月曜日の朝は休み明けなのでおそらく人が多いのではないかと思ったのでこの時間を狙ったのですが、見事に正解でした。診察も料金支払いも薬屋さんでもほとんど時間を待たずにスムーズにことが進んだのはよかったです。
俺君の「リンゴ病+インフルエンザもほぼ完治の方向で進んでいるし、一度に2つの病気が済んでよかったね」と先生から言われました。本当にそう思います。別々に病院に行くのは金銭的にも時間的にももったいないですから。

昼食は俺君を病院に行っている間にちぃままが焼きおにぎり、ソーセージを準備してくれました。少し前までは親がキッチンにいないとコンロに火をつけきれなかったのに。知らず知らずに自信をつけてきたんでしょうね。野菜がないのが残念ですが、つくってくれたことに感謝しています。

昼食を食べたあと、母が俺君の見舞いに来てくれました。ちょうどその頃娘の友達も来て、家の中はにぎやかに。
個人的には母がもってきたローソンの人気スイーツのお土産がうれしかったです。

娘の友達も来ていることだし、ヨッティーノは娘とその友達にお任せして、俺君のところにあるベットに寝そべっているとついつい眠ってしまいました。
母が俺君と娘の友達を相手してくれていたみたいで、本当に悪かったなぁと思います。

娘の友達が帰る頃、母から起こされ、しばらくして母も帰りました。
気づけばもう夕方。夕食の準備の時間です。
これまたちぃままと夕食を作り始めました。今晩はシシリアンライス。タマネギと肉を炒めて、どんぶりにご飯をついでご飯の上にキャベツを適当に切ったものをのせた上に先ほどつくったタマネギと肉をのせるだけ。簡単且つおいしい食事なので我が家の人気メニューです。
少しずつちぃままも腕も上げているし、冷蔵庫にある食材からメニューも考えられるようになってきました。食事は今後全自動でできるかもしれないと期待をもちつつ、帰ってきた妻も合わせて家族全員でおいしくシシリアンライスを食べました。

ちぃままも結構はたらいてくれることもあり、パソコンに向かう時間も結構確保できます。
特に夜はテレビを見ながらお気に入りのM912xでこのブログを記入したり、忍者ツールを調べたり・・・。
昨日は、忍者サイトマスター、忍者滞在時間、忍者ビジター、忍者ブログ記事別アクセス推移の4つを設定してみました。
どこに設置すればいいのかよくわからなかったのですが、とりあえず、忍者ブログの「環境設定」メニューの「プラグイン設定」にある、「フリーエリア」の「HTML編集」で出てくるテキストボックス内に、指定された構文をコピペしただけです。
 ブログを確認してみると、フリーエリアのところにバナーが出ているので、これでいいのではないかと思い、とりあえず終了。どこにヘルプがあるのかわかりませんが、もう少し詳しい説明がないかなぁ・・・と思いました。この件について何か他にもわかったら、このブログにも書こうと思います。

夜、ヨッティーノはいつも妻と寝ているのですが、昨日は「パパと寝る~」と泣いてききませんでした。「しょうがない。一緒に寝てやるか。昼寝もしたし、寝付かせてしまえば起きればいいし。」と思っていましたが、おそらくヨッティーノより先に寝てしまったような・・・。残念。起きたのは4時でしたので、またすぐ寝ました。
毎日のように2時ぐらいに寝ていたので、ちょっと時間がもったいないと思いつつ、でも、これが本来あるべきすがたなのではないかと納得はしています。

 

拍手[0回]

20110403ワイヤーネットで作った洋服ダンス

日記が長くなったので、この件だけ別に作成してみました。
SBSH0023.JPGワイヤーネットを組み合わせて結束バンドでとめただけの簡単な作りです。少しグラグラしますが、なかなかの強度だと思い込んでいます。
ヨッティーノが作成途中でワイヤーネットに乗り、少し曲がってしまいましたが、そういうことを感じない完成度です。
1050円(ワイヤーネット9枚+突っ張り棒1個)である程度思うようなものが出来たことは、評価できるかな。
下の段にあと2枚ほどワイヤーネットを入れて区切れば、利便性と強度の両方が向上すると期待しています。そこまで考えていなかったので、その辺はまた後日ということで。
ちなみにこの棚の左下にかごの中に入った洋服が…。これは、ちぃままと俺君の洋服です。この洋服棚を作る前は、こんな感じだったんです。以前は洋服選ぶ気力がこれを見て萎えていました。
これから、かわいい服というか、組み合わせまで考えた服を着せてあげられそうです。なんかちょっぴりうれしい気分( ^-^ )

拍手[2回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]