忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110419ping送信先を追加しました

環境設定のブログ詳細設定内にあるping送信先に以下のものを追加してみました。

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://blogstyle.jp/xmlrpc/
http://coreblog.org/ping/
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/rpc2
http://ping.amagle.com/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.myblog.jp
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.weblogalot.com/rpc.php
http://www.blogoole.com/ping/
http://www.weblogues.com/RPC/

以前からping送信先について増やしてみようと思っていたのですが、一昨日当たりからいくつかのping送信関係サイトを調べて、とりあえずこれだけ追加してみようと選んでみました。(あまり深い理由はありません。しかし、今現在全て稼動しているものばかりです。)

元々NINJAブログには8つのping送信先が登録されているようです。
それが多いのか少ないのかわかりませんが、ある程度は追加した方がよさそうなので、追加対象を探してみました。

いろいろなサイトで調べたので出典などは明記できませんが、どのサイトもほぼ同じようなものでした。
ping送信先の数の多少は、どのくらいがいいのか最後までわかりませんでしたが、お金を払って日本のほぼ全てのping送信先に登録できるところもあるぐらいですから、多いに越したことはないのかもしれません。ただ、いくつかのサイトでは10~20のping送信先を厳選しているところもありました。

そもそもping送信は、「新しく記事を書いたから見に来てね!」というお知らせをするためのもののようです。
しかし、今は非常に多くの人がいろいろなところにping送信しているので新着記事一覧に自分の記事が留まっている時間が非常に短くなっており、記事を読んでもらうことは難しそうです。
つまり、現在は記事を見てもらうためにping送信をしているわけではなさそうです。
検索エンジンのクローラーの巡回に引っ掛かり易くし、インデックス(検索情報に登録)速度を早めるために使われているそうです。
大雑把にいうと、Yahoo!やgoogleなどから認識されることで、そこから人に来てもらうために使われているようです。

今現在、このブログは自己満足で終わっているので他人に見てもらう必要はないのかもしれませんが、アフィリエイトやドロップショップをしているなら本格的に考えたほうがいいようです。

とりあえず今回はこれくらいしか調べていませんが、これから先の課題としておこうと思います。

拍手[0回]

PR

20110418日記

今朝は何を考えていたのか、ゴミ出しの日を間違えてしまいました。
本来なら明日が燃えるゴミ回収の日なのですが、ゴミ回収車が来るちょっと前にジタバタとゴミを集めまくってしまいました。
玄関を出て、ゴミ置き場を眺めてみると・・・何もないじゃないですか!
明日であることをカレンダーで確認して、あぁやっぱり^^;
誰も見ていないのですが、恥ずかしくなってしまいました。

今週は木曜日以外は何かしらの予定が入っているので忙しくなると思っていたからか、なぜか家事も早め早めに取り組んでしまいました。
それはいいことだと思うのですが心の余裕もなかったのは、ただ頭が混乱しているだけですね。そのときはそう思いませんでしたが。

いつもは新聞をさらりと流し読みするのですが、今朝はプレゼント欄に目が留まり、応募してみることに。まぁ地方新聞のプレゼントですが、宛先が東京の私書箱になっているので多分当たりにくいのではないかと思っています。当たったらラッキーという感じで応募してみました。
ただ、これも頭が混乱モードなのですが、応募したプレゼントはMac用のソフトウェアなんですが、我が家にはMacがありません。
転売するか、姉にやるしかなさそうです。多分当選しないから心配しなくていいと思いますが。

昼は昨日の夕食と朝食の残りで十分だったのですが、昼前にヨッティーノとスーパーに出かけると、ヨッティーノが揚げ物コーナーで「これ、食べたいなぁ~」と留まっていう様子がかわいかったので、つい買ってあげることにしました。

家に帰って食べたいと指さしたものは・・・。予想通り途中で食べ残しましたという落ちもついています。欲しいと言っていなかったけどこれがいいかな?と思ったものはしっかり食べたので、まぁ良しとします。

昼食も終わり一段落すると、そろそろ俺君が帰ってくる時間です。
今週は家庭訪問期間なので、早めに帰ってきます。

「俺君、お帰り~」と迎えてやる予定だったのですが、なんとソファーで居眠りをしてしまいました。
ヨッティーノと一緒にゴロンと横になったまま、自分だけ寝てしまったようです。

俺君が帰ってきて、「お帰り~」とソファーで横になったまま言った記憶があるのですが、ちょっと曖昧(^^ゞ
俺君ごめんなさいね~。

俺君は家に帰って着替えたらすぐに遊び始めるのですが、今日は宿題に取り組んでいたようです。後で調べたら、どうも書いているようでした。
寝ていて何も言わない方がするのだろうか・・・。

かなり長い時間ヨッティーノと遊んでくれていて長い昼寝が出来たので、俺君に感謝です。

しかし、よく眠った・・・( ^-^ )

夕方ちぃままが帰ってきましたが、あまりに長く寝過ぎてしまったからか、頭がはたらきません。
ただ、夕食の準備をしなければならないので、ちぃままに作るのかどうかを確認すると、「作る」というので手伝ってあげようとしたのですが・・・。
ちぃままがなかなか食事を作り始めません。
まぁ、中学校生活が始まり慣れないことなどもたくさんあったり、体験入部とはいえ、いろいろと活動をしてきたのでしょうから疲れているとは思いますが、早く食事に取りかからないと、結局夕食の時刻が遅くなってしまいます。

ちぃままに作るかどうか確認しているときに、ハッと気づいたことがあります。
ほぼ毎日、夕食のメニューは昼食までにはある程度決まっているのですが、今日は全く忘れていました。
取り急ぎ、賞味期限が切れそうなものなどをチェックしながらメニューを考えました。
考えはしましたが、どのくらい時間かかるかわかりません。
まぁそういうことを考えてもしょうがないので、どんどんちぃままに指導して作ってもらいました。

妻は家に帰るついでに、合気道の同情に向かい俺君を迎えに行ってくれました。助かります。
ただ、家に帰って食事がまだということにちょっと文句を言ったり、作っている最中だからキッチンにいろいろなものがのっているのを見て文句を言ったりしていました。
その後、「どうせ料理はすぐ出来ないんでしょ?きついからベットで寝とくね~」と言って消え去っていきました。
逆の立場なら、「ヨッティーノが近寄って料理が出来ない。ヨッティーノを何とかして!」「盛りつけた皿を持っていって!」「箸ぐらい準備してよ!」などと怒鳴りつけていますが、そんなこと考えてないんでしょうね。
妻も育児休業から復帰してから、ずっと気を張っているのでしょう。ヘトヘトなんでしょうから文句を言おうと思いませんが、逆の人の立場もわかって欲しいなぁと思いました。
ちぃままからも、「食事よ~って呼ばれたらすぐに来なさい!とよく言われるけど、今日はお母さんが何度呼んでも来なかったね」と言われていました。
とりあえず「食事より寝る方を選ぶくらい疲れているんだから、そういうことは言わないんだよ」と諭してあげましたが、本心は「そうだ!そうだ!」と叫びたかったです。

結局妻はあれから起きる気配がないので、多分明日の朝早く起きるのでしょう。

仕事は一生懸命するべきだと思いますが、そこまで頑張ってしないと行けないものなのかなぁ・・・。とちょっと思いました。
結局疲れて帰ってきて、ヨッティーノを抱っこしたり、俺君やちぃままの話を聞かなかったりで、我が子との距離はどんどん離れていくような気がしますので。

拍手[0回]

20110417プロフィール記入しました

先ほど、主夫日記記入後なんとなく左側のメニューを上から順に押していると、「プロフィールの編集」を今まで何も手をつけていないことが判明しました。

いつだったか、何を読んでだったか覚えていませんが、ブログのプロフィールは結構見られるページだと書いてあったことを覚えています。
その人の人となりを捉えるためだとか何とか・・・。
詳しいことは全く覚えていないので省略しますが、とりあえずプロフィールを記入してみました。

主夫日記のことを考えると何のためになるのかよく分かりませんが、「とりあえず」というノリで記入しただけです。効果のほどは如何に。

拍手[0回]

20110417日記

今朝は地区の一斉清掃の日でした。
うちの班にはある程度の広さがある貯水池とそれにつながる水路がありますが、ここの草取りが一番大変な作業です。
今回も同じ地区の隣の班にすむ市長さんが、草刈り機でどんどん草を刈ってくれたので大助かりでした。市長さんは、昨日も草を刈ってくれていたような・・・。本当に助かります。
市長さんのおかげで1時間半~2時間半かかる作業が、1時間もかからず終了してしまいました。本当に感謝です。
そのあと、班の共有地である公園の草むしりを30分程度行い、清掃活動終了。今回は早く終わりました。

そのあと遅い朝食を食べ、すぐ実家へ行きました。
昨日香港から帰ってきた姉の子ども達とうちの子ども達が遊ぶためです。

いとこ同士というよりは、ほぼ同じ世代の子ども達だからという感じなのですが、仲良く遊んでいます。まぁ、自分の過去を思い出しても、親と同じ世代の人達に会うよりも自分と同じ世代の人と会う方が何倍も楽しかったと思います。当然といえば当然ですが。

3時頃からは、姉家族と一緒にああちゃま(子に対して曾祖母)の家に行きました。姉はもちろんですが、私も久々です。実家よりああちゃまの家の方が断然近いのですが。
そこにいる叔母に簡単スープの作り方など聞きました。叔母は料理を作るのが好きなので、いろいろと教えてもらおうと思っていたので、いいタイミングでした。

5時半頃、家に帰り着きました。
妻は、一日自由な時間があったはずなのですが、朝の掃除の疲れからか、ほとんど何もしていないようでした。まぁ、そういう時間の使い方をした方がいいのかもしれませんが。日頃忙しいので休めるときに休んだ方がいいと思います。

夕食は妻が作ったので、今日もほぼ家事はしませんでしたが、子どもの面倒はしっかりみましたよ。

拍手[0回]

20110416日記

今日は部活の大会の日。しかし、うちの中学校は大会に参加できません。数日前にすでにお世話係の先生にその旨を連絡していますが。
ただ、審判の人数が足りないこともあり、練習ではなく生徒がいない大会会場へ行きました。
1試合だけしか審判をしなくてよかったので、それはよかったのですが、弱小チームなので、出場していたとしてもあっさり負けていたと思いますが、ハッキリいってつまらなかったです。
よそのチームの成長を見てすごいと思いつつ、うちのチームがどれだけ頑張るのかを見てみたかったです。
まぁ、私より出場したかったのは生徒の方だとは思いますが。
「お前達のせいで出場出来ないじゃないか!」と怒るというより「これでは出場どころではないね」という感じのことなので、本当に残念です。

昼は、子ども達は妻に連れられて習字に出かけたので自由時間でした。
今日はSEO対策やHTMLタグなどを調べましたが、実践につながるまでは行きませんでした。実践につなげないと意味はないとは思いますが、予備知識として頭の中に入れておいて、後日チャンスがあれば使っていこうと思っています。
そもそも、このブログにSEO対策は不要ですし。人から見てもらわなくてもかまわないし。自分のためのブログですので・・・ね。

夕方、香港から姉とその娘2人がやってくるので、迎えに行きました。
実家に3人を送り届けたらすぐに帰宅です。
何となく寝ておいた方がいいと思ったので、すぐにベットに入りました。

今日の19時からは待ちに待った飲み会です。
この飲み会は昨年度ちぃままが通った小学校の金管バンド6年生父親部会なのですが、何のしがらみもなく楽しく飲める飲み会です。
ここに集まる保護者は、ものすごく理解があり、人の批判は絶対しないし、そういうことがあったとしてもごまかすことなく雰囲気をやわらげてくれる人たちなので、ものすごく気に入っています。
もう小学校は卒業したし、違う中学校に通っている生徒の親もいるのですが、こうして集まれることに非常に感謝しています。

案の定、今日も楽しく有意義に飲み会を過ごせました。
ブラスバンドの保護者だからといって、音楽談義なのかというと実は全くそうではなく、むしろいろいろと違う話の方が多いので、ものすごく楽しめます。視野が広がるという感じで。
前々回から、金管バンドの担当の先生も呼ぶようになり、今回は教頭先生まで呼んでの飲み会になりました。普通なら保護者が集まれば先生の批判をいう方がいるのであまり先生を呼びたくないのですが、この飲み会なら先生を呼んでもいいと思います。なれ合いというわけではないですが、批判はしないし、建設的な意見ばかりだし、何より先生を応援している父親ばかりなので。

次回の幹事も決定しました。次回の幹事は何と先生に。
そんなことも「あり」な飲み会なのですが、まんざら先生も迷惑そうではなさそうなので、いいということにします。
次回はビアガーデンということと、金管バンドでつくったTシャツを着てくることが決まりました。ある意味へんな集団になりそうですが、それだけのパワーがある集団です。次回が楽しみです!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]