忍者ブログ

つれづれ日記

2011年4月1日~8月15日まで育児休業を取りしました。この期間の生活を日記のまとめです。また、育児休業期間が終わったので、他にも挑戦しているものや日常のメモなどもこの日記に載せようと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110517日記

今日も朝早くにほぼ全ての家事が終わったと思いこんで、ゆったり過ごしてしまいました。
実際には風呂掃除、昨日やり残していた洗濯物たたみ、掃除をしていませんでした。

朝、ヨッティーノを庭で遊ばせて、自分だけ家でいろいろしていると、いつの間にかヨッティーノの姿がありません。一瞬焦りましたが、向かいのいとこ同様の姉妹の家の玄関が開いていたので、玄関を除いてみると・・・。
やはりここにいました。
少しの間面倒を見ていただけるそうなので、甘えてしまいました。
お姉ちゃん姉妹は学校に行っているのでいないのに、ヨッティーノだけ預かってもらうのは本当に申し訳ないです。
ヨッティーノのわがままをきいていただいて、本当に助かりました。

昼、スーパーに連れて行く頃少し眠たかったようで、今日は車で行くというので、仕方なく車で行きました。
帰ってくる頃には、すでに眠たさはなくなってしまったようで、昼食を食べた後もしばらくは寝ずに遊んでいました。

ただ、家事も一息ついたのでゆっくりしていると、ボーっとしてしまってそのうち眠たくなったので、強引にヨッティーノと寝ることにしました。
ヨッティーノも一緒に寝ているのは確認しましたが、俺君が帰ってきたらヨッティーノも起きました。
ただ、私はそれでも眠かったので、夕方俺君の宿題が終わるまでゴロゴロしていました。

夕方、妻の母親がうちに来て、スナップえんどうと大量のイチゴを持ってきてくれました。
なんでも、近くの人に大量にもらったらしく、お裾分けです。
これは非常にありがたいです。

夕食は、今日も簡単作れる料理です。
昨日の料理も結構好評だったのですが、今日の料理はさらに好評だったようです。俺君はキャベツとベーコンのスープ煮が気に入ったらしく、お代わりを要求してきました。キャベツとベーコンを一口大に切り、鶏ガラのコンソメ1個、塩・こしょう、水をコップ1杯程度加えて電子レンジで温めただけの簡単料理なんですが、これが本当に嘘のようにおいしかったです。
妻曰く、コンソメの味が濃いからだろうとのことですが、これなら俺君でも作れます。本人は「嫌(つくりたくない)」といっていましたが。

夕食後は、牛乳にイチゴをたくさん入れ、少しだけ蜂蜜を加えたものをミキサーに混ぜて、イチゴ牛乳をデザートとして飲みました。
これも、非常に好評でしたが、単に素材がよかっただけでしょう。
自分としても簡単で喜ばれるので、やってよかったと思いましたが。

今日も食事前に学校組3人は風呂に入ってしまっていたので、就寝は9時台でした。
ヨッティーノは「お風呂はいらんもん」といい続けていましたが、妻が寝る頃急に「お風呂入る~」と言いだし、このチャンスを逃さずすかさず入りました。

お風呂から上がると、ソファー横にある昼寝用の布団であっという間に寝てしまいました。

今日も自由時間が結構あります。
ただ、考えてみると自由時間を有意義に使っているかというと、そうではないんですよね。
息抜きが大半なので、集中できる何かに取り組まねばと思っています。

本来なら、育児休暇取得したのでドロップショップに取り組もうと思っていたのですが、本を読んだり関係サイトなど見たりしてはいますが、なかなか実際に取り組むまでは至りません。
それだけのエネルギーがないんですよね。
お金は必要なんですが、本当のピンチにならないとそういう思いにならないのかもしれませんが。
でも、今日も来ましたが、税金や各種振り込みの書類が郵送されてきています。
盆までに今までの蓄えがなくなることは必死の状況です。
できれば、小遣い稼ぎ程度でいいので、何かに取り組んでおきたいのですが。
頭ではそう思いますが、行動がなかなかできないんですよねー。

しかし、何にでも挑戦するつもりで始めた育児休業ですので、すべきことをしっかりとした上で、いろいろと挑戦してみようと思います。
今から挑戦することについては、失うものは時間ぐらいしかありませんからね。

拍手[0回]

PR

20110516日記

今日は朝8時ちょっと過ぎに朝行う全ての家事は完了しました。
ただその後、今日から金曜日までの夕食の献立を考えるのにかなり時間がかかってしまいました。
考えるのに飽きてしまって遊んでしまった時間もそれなりにあったということもありますが、まだまだ献立を考えることについては慣れていないので、なかなかわからないでいるんですよね。
しかも、今回は妻が週末に購入している食材が結構あり、それを使って献立を考えなければならないという制約が結構プレッシャーになっています。
自分で食べたいものや作りたい料理を献立にできれば、いろいろな面で効率的にできるんですけどね。

結局昼食後しばらくしてようやくヨッティーノとスーパーに買い物兼散歩に行ったので、ヨッティーノの昼寝も夕方にずれ込んでしまいました。

せっかく夕方ヨッティーノが寝たので少し遊んでしまいましたが、その時間をもっと有意義に使えたらいいと思います。

夕食は献立を考えているので後は本を見ながら作るのみです。
今日のは特に簡単にできる料理だったので、びっくりするほど短時間においしいものを作ることができました。

献立については、今少しずつ形を作っているので、完成すればしばらくは困ることがないと思います。
とりあえずその献立が早く完成できるよう、明日以降自由な時間に考えていきたいと思います。
ちょっと苦手なところですが、これさえ決まれば自由な時間が結構増えると思うので頑張らねばと思っています。

拍手[0回]

20110515日記

今日も朝から部活です。
練習試合だったので時間通りに行きたかったのですが、寝坊してギリギリだったこととヨッティーノの目覚めと今日も同じになったので、結局遅れて部活に行くことになりました。

対戦相手は同じ地区で昔から同じぐらいの強さだったチームです。
今日の練習試合ではある程度気持ちを込めて試合に挑んでいるようでしたが、空回りしている状態でした。
例え勝ったにしても、全くおもしろくない勝ち方で、相手が負けてくれた感じです。
「相手を下した」「果敢に挑戦した」という感じがほとんど見られず、今日の練習試合はあまり意味がなかった感じです。
こちらのコーチ陣は合計4名もいたのに、意味がなかったのが残念です。
数少ない成果を述べることも出来ません。

家に帰ってからは、ゆっくり過ごせました。
昼寝をヨッティーノにさせたかったのですが、遊びに出かけて家にいませんでした。
ちぃままや俺君は家にいたのですが自分たちで遊んでいたので、手がかからなかったのでそういう点では非常に楽でした。

おまけに夕食の献立を考えていると「妻が今日の夜ご飯も私がつくる」と言ってくれたので、その話にすぐに乗ってしまいました。
でも、以前言った「休みの日も私ばかり料理をつくっている」という不満は何だったんでしょうね。

妻が夕食をつくっている間に、男の子チームは近くのスーパーに買い物に行きました。

その後風呂に入り、ご飯という、理想の生活でした。

ただ、ヨッティーノは風呂に上がった後、眠ってしまいました。
攻めてご飯を少しぐらいは食べさせてから眠らせたかったものです。

俺君はご飯を食べた後すぐにソファーでテレビを見ていましたが、そのままダウン。
まぁ、宿題や明日の準備を含めて、すべきことはほとんどしているので、俺君は偉いというべきかもしれません。

食事も8時にはみんなほぼ終わっており、結構早めに何でも済ませてしまっているという、日曜日の夜にしては珍しい光景です。
ある意味今日の夜のスタイルを続けて出来たらと思っています。

拍手[0回]

20110514日記

今日は部活の一日練習の日です。
朝部活に行こうと起きる頃、ちょうどヨッティーノも起きました。
これはやばいと思って寝たふりをしていると、妻がヨッティーノを寝せようとしてくれました。
ちょっとした隙にベットから降り、はいつくばって部屋から出たところまではよかったようですが、自分の部屋で着替えて再度廊下に出たところでヨッティーノに発見されてしまいました。
そのままトイレに行っていたら、ヨッティーノが「パパァ~」と何度も泣きながら呼んでいましたが、ここは黙っていました。
また後で、隙を見つけて外にでようと思ったからです。
しばらくすると、ヨッティーノの声が急に小さくなりました。
テラスから外に出たようです。
トイレから急いで出て、ヨッティーノを追いかけていきました。
ヨッティーノは外でも「パパァ~」と泣きながら何度も叫んでいましたが、ちゃんと自分ではける長靴を履いて出ているところが、何とも賢いところです。
そして、手には私の携帯電話を持っていました。
多分、泣き叫びながらも私の携帯電話を見つけ、「これはパパの忘れ物だ。届けないと!」と思ったのでしょう。
あまりにもかわいそうなことをしてしまったので反省し、部活の時間は遅れてしまいますが、しばらく抱っこしてあげたり、膝の上に乗せてご飯を食べさせたりしました。
そんなこんなで、予定時刻より約1時間程度遅れて部活に行く羽目になりました。

部活では見慣れない人が生徒と一緒に練習をしていました。
かなり年輩の方ですが、動きはかなりよかったです。
その動きを見て、ピン!と来ました。
前回部活に行ったときに3年生から聞いていた、技術の非常勤講師の先生です。
3年生からの情報では、自衛隊を定年退職し、今年度この学校にも非常勤講師で来られている先生だそうです。
挨拶し、コーチ主導で午前中は練習してもらいました。

昼食は技術の先生と私の代わりに来ていただいている先生と私の3人で昼食を食べに行きました。
そこで、自衛隊での話をたくさん聞きました。
私の代わりに来ていただいている先生の話では、こんなに技術の先生が話をしているのを見るのは初めてみたとのことでした。
おもしろいおじさんです^^

午後はコーチは帰宅したので、技術の先生主導で練習を行ってもらいました。

コーチにしても、技術の先生にしても、生徒に対して言っていることはさほど私と変わりません。
ほとんど何も打ち合わせをしていないのに、同じ内容のことを指摘されるので、生徒は自分が改善すべきところがよくわかるのではないかと思います。
日は異なりますが、3人に同じことを言われているのですから、気づかない方がちょっと問題かもしれませんね。

夕方帰宅すると疲れてしまっていて、俺君から話しかけられているのはわかりますが、頭が回らなかったので、昼寝をすることにしました。
ヨッティーノと一緒に昼寝したかったのですが、ヨッティーノは昼寝拒否・・・。
まぁ、仕方ないです。

夕食のご飯を1杯食べたところでヨッティーノはダウン。
だから一緒に昼(夕)寝したかったのに。

夕食は私がつくると妻が言っていたので、遠慮なくお願いしました。
夕食後はアップルパイ付でした。
私が2回デザートを作っていたので、それに負けまいとつくったようです。

ある意味私の主夫生活の成果なのかもしれません。
まだ、明日の夕食の献立は何も考えていませんが、それは明日の夕方悩むことにしようと思います。
週末は部活をすることで、少しは家から離れるのでいい気分転換なのかもしれませんが、やはりヨッティーノが泣き叫んでいるときに家を出るのはちょっと気が引けます。
今までの例で行くと、1時間程度は泣き続けるようなので。
今何が大切なのかというと、育児休業を取得しているのだから、当然子育てが大切です。部活の生徒のことは本来なら考えなくていいのですから。
ただ、子育てを中心に部活の生徒達にも頑張ってもらうよう自分なりに出来る範囲で頑張っていきたいとも思っています。
いろいろチャレンジしないと、いろんなところが改善していきませんからね。

拍手[0回]

20110513日記

今日は久々の晴れの予想。
しかも降水確率が0%との予想なので、いろいろ出来そうです。

朝はヨッティーノの起きる時間が少し遅かったものの、逆に掃除や洗濯などさっさと進めておいたので、結局はいつもと同じ時間帯に一息つくことが出来ました。

その後、ヨッティーノと散歩がてらスーパーに行こうと準備をしていました。
玄関に出るまでその予定でしたが、DIYショップにもスーパーにも昨日行っているので、やっぱり違うところに行こうと思いました。
急きょ予定を変更して向かう先は銀行です。

散歩などヨッティーノのためではなく、自分のために行きました。
昨夜銀行から電話がかかってきて、育児休業を取った4月分の住宅ローンが引き落としできないので銀行に来てくれという旨の連絡がありました。
来週のはじめに行く予定をしていたのですが、どうせなら早い方がいいと思い、急きょ今日に変更しました。

銀行では4月分の住宅ローンを支払い、5月からの手続きについて説明を受けました。
担当の方が面白味のある方で非常によかったのですが、思ったより長い時間居続けていたようです。
いろいろ丁寧な対応をしていただいたので、よかったです。
わざわざ遠いところから来ていただいたのでということで、タオルまでいただいてしまいました。

それから、ヨッティーノに我慢をさせたので、公園に遊びに行くことにしました。

11時半過ぎから約2時間半、その公園内でいろいろな遊びをしました。
ちょうどどこかの幼稚園の遠足の場所になっており、その園児に混じって遊べたのはよかったと思います。
本当にただ混ざっているだけで、交流のようなことは全くしていないのですが、ヨッティーノにとってはいい機会であったともいます。
目の前に同じくらいの年代の人がたくさんおり、その人の動きを真似して遊具で遊ぶというなこともあり、なかなか勉強になったようです。

それにしてもお茶も持たずに出かけたので、公園から帰るまでヨッティーノにお茶も買い与えなかったことが気になっていたのですが、ヨッティーノも昼食もお茶も要求しなかったので、家に帰って要求するだけ飲み物を飲ませてあげました。

家に帰ってヨッティーノに食事を与えているときに、ちょうど俺君が帰ってきました。
今日の帰りはずいぶん早いものです。

俺君はヨッティーノと一緒に遊んでいたので、それまで少し眠そうにしていたヨッティーノの眠気が吹き飛んでしまい、昼寝をするチャンスを失ってしまいました。
俺君にはヨッティーノに話しかけないよう言うべきでした。

俺君も、宿題もせずにヨッティーノと遊んでいたのでなかなか勉強モードになれず、合気道に行くまでの時間は長かったのですが、出来た宿題の量はほんのちょっとで、しかも文句タラタラ言いながら宿題をしているので、あまり意味のない宿題の取り組みだったようです。

俺君とヨッティーノが遊んでいる間に、夕食のカレーを作りおえました。
これで夕食準備までフリー時間です。

妻と俺君、そしてちぃままが帰宅してご飯を食べ始めたのが7時半頃。
今日も食事の時間が遅くなりました。
週末でもあるので、みんなリラックスしすぎるほどダラダラ過ごしていました。

ヨッティーノは夕方から寝始めたので夕食頃起きたとはいえ、まだまだ眠たそうでしたが、カレーライスを食べる意欲が眠気を吹き飛ばしたようでした。

夕食後テレビを見ながら、妻の頭と背中のマッサージをしてあげました。
妻はよく頭の指圧を要求します。
私も15分程度ならと思いながら、気が向けば指圧をしています。
ただ、いつも15分程度では終わらないんですよね。
こちらが何も言わなければ、延々とずっと指圧をさせ続けるんです。
ただ、指圧やマッサージをすることで妻のストレスが減るのであれば、ある意味安いものだと思っています。
家族みんなが平和に暮らせるので。

指圧をしている最中に、子ども達が私のまわりにまとわりついてきたりして、何度も指圧を中断したのですが、妻は中断後何もしていなかったら再開を要求してきます。
結局4人を相手にしながらテレビを見て、そしてそれぞれの人に指圧したり、抱きしめたり、話を聞いてやったりと、私は全くストレス解消になっていません。
でも、こういう時間も大切なんだと思います。
妻はもっと子ども達の話を真剣に聞いてあげるといのですが、まだまだそれに気づくことはなさそうなのがちょっと残念です。

今日はヨッティーノを広い公園で遊ばせたことが何よりもよかったと思います。
車で10分程度の場所なのですが、なかなか足を運んでいませんでした。
育児休業を取得していますが、部活の方にはいつも行っているのでなかなか家族で公園に遊びに行くこともしていませんが、なるべく家族で遊びに行くようにしていくようにしたいと思いました。


拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

QLOOKアクセス解析

最新コメント

[11/10 みねお]
[12/21 rotte]
[08/06 ねころじ]
[07/08 そこら辺の主夫]
[06/06 mito]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
そこら辺の主夫
HP:
性別:
男性
職業:
教師
趣味:
パソコンいじり,立ち読み
自己紹介:
田舎の中学校教師をしているのですが、2011年4月から妻と交替して育児休業を取得しました。育児休業終了の盆までの生活日記を中心にブログに毎日の生活を残しておこうと思います。その他、ブログツールや金儲けネタなど手がけてみたことの記録もこのブログに残しておこうと思います。よろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)

P R

Copyright ©  -- つれづれ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]